オンライン・コンテンツリスト
【特集1】BEV市場で日本勢の勝算は? 価格+付加価値を意識した支援に
2023年11月2日
欧米や中国のEVシフトは強固だがアジアなどでは様相が異なり、合成燃料を巡る動きも出ている。 ダイナミックに情勢が動く中、日本勢に勝機はあるのか。経産省自動車課の担当室長に考えを聞いた。... | |
【特集1】日本の将来の姿がそこにある!? この目で見た欧州のリアル
2023年11月2日
「EV先進国」と言われるノルウェーと日本の「半歩先」を行く英国。 そこにはガソリン社会とは全く異なる世界が広がっていた。 小嶌正稔/桃山学院大学経営学部 教授 ... | |
【特集1まとめ】白熱のEV論争 脱エンジン社会は実現するのか
2023年11月2日
欧米や中国を中心にEVシフトが加速する中、日本においてEVを巡る論争が白熱している。世界に先駆けて高性能なハイブリッド車が普及し、車種、コスト、燃費、環境性、利便性、インフラなど、さ... | |
【特集1】EV・合成燃料時代にどう対応? インフラ事業者の戦略に迫る
2023年11月2日
EVの普及が進展する一方で、合成燃料の実用化も視野に入ってきた。 充電インフラとSS、それぞれの事業者に脱炭素時代への取り組みを聞いた。 【インタビュー①】丸田 理/CH... | |
【コラム/11月2日】第7次エネ基議論 エネミックスと部門別CO2目標排除の提案
2023年11月2日
杉山大志/キヤノングローバル戦略研究所 研究主幹 第7次エネルギー基本計画が来年2024年にも策定されると見られている。 第6次エネルギー基本計画では、「30年に13年比... | |
【特集1/討論対論】EVシフトの将来展望と障壁 内燃機関の逆襲はあるか
2023年11月2日
車両価格や航続距離の短さなどEVには課題が残る。 一方で内燃機関は合成燃料の活用などで存続できるのか。 【EV】和田 憲一郎/日本電動化研究所 代表取締役 ... | |
【中国電力 中川社長】信頼回復に努めるとともに市場リスクを低減・回避し経営体質の強化を図る
2023年11月1日
コンプライアンスの強化、収支・財務状況の改善など、大きな使命を背負い、6月に社長に就任した。 再エネ、原子力、火力を最適に組み合わせ、エネルギーの脱炭素化を図ると同時に、市場変動リスク... | |
【記者通信/10月30日】Jモビリティショー開幕 日本の「全方位戦略」の行方は
2023年10月30日
電気自動車(EV)シフトが加速している。日本は昨年のEV+プラグインハイブリッド車(PHEV)の新車販売台数が9.5倍と前年から2倍以上となった。日産自動車の軽EV「サクラ」の販売や中国BYDの日本... | |
【マーケット情報/10月27日】原油反落、需要鈍化への警戒感強まる
2023年10月30日
【アーガスメディア=週刊原油概況】 先週の原油市場はすべての指標が前週から下落。世界経済の先行き不透明感から原油需要が鈍るとの見方が強まった。 先週発表となった米国第3四... | |
【コラム/10月30日】原子力の日に考える~原点は大量エネ供給期待、今も変わらず
2023年10月30日
飯倉 穣/エコノミスト 1,平和利用演説が淵源 60年目の「原子力の日」を迎えた。アイゼンハワー大統領の国連原子力平和利用演説から70年、そして原子力予算計上から... | |
次代を創る学識者/伊藤弘昭・富山大学 学術研究部工学系教授
2023年10月29日
瞬間に大電力を生み出すパルス電力を研究し、産業分野での活用拡大を目指す。 競争が加速するEVへの無線給電技術での活用に向け、研鑽を積んでいる。 工学系の中でも、電力インフ... | |
各社がテスラ規格を採用 NACSの課題とは
2023年10月28日
【どうするEV】箱守知己/CHAdeMO協議会 広報部長 フォードとゼネラルモーターズ(GM)に続き、メルセデス・ベンツと日産自動車が2025年からテスラが提唱する充電規格・北... | |
【目安箱/10月27日】賠償を無限に払い続けるべきか 『東京電力の変節』に違和感
2023年10月27日
『東京電力の変節 最高裁・司法エリートの癒着と原発被災者攻撃』(旬報社、後藤秀典・著)という本を読んだ。普通の書評は本をほめるものだが、今回は批判的にこの本を取り上げながら、東京電力の福島第... | |
【源馬 謙太郎 衆議院議員 立憲民主党 国際局長】 「現実的なエネルギー政策を」
2023年10月27日
げんま・けんたろう 1972年生まれ。静岡県浜松市出身。96年成蹊大学卒業。98年米センターカレッジ卒業。2000年米アメリカン大学修士号取得。01年NGO日本紛争予防センター(現・REAL... | |
カーボンオフセットLPG 導入で企業の脱炭素を支援
2023年10月26日
【エネルギー企業と食】富士瓦斯 × キッチンカー LPガスを消費することによって発生するCO2を、カーボン・クレジットを用いて相殺(オフセット)し、排出を実質ゼロにするカーボン... | |