月刊エネルギーフォーラム記事リスト
![]() |
【原子力】電力のひっ迫理由 ウクライナ侵攻にあらず
2022年11月22日
【業界スクランブル/原子力】 わが国の電力会社の経営が火の車に陥っている。代表的なのは東京電力ホールディングス(HD)の販売子会社の東京電力エナジーパートナー(EP)だ。202... |
![]() |
【石油】OPECプラスが大幅減産 相互依存の崩壊
2022年11月21日
【業界スクランブル/石油】 OPECと非加盟主要産油国からなるOPECプラスは10月5日、11月の生産量を日量200万バレル減産することを決めた。コロナ禍の需要激減に対応した2... |
![]() |
【ガス】都市ガス150年 先達の努力に敬意
2022年11月20日
【業界スクランブル/ガス】 10月31日に「ガス事業」開業150周年を迎えた。興味深いのは日本初のガス会社「横浜瓦斯会社」の設立経緯だ。1871年に横浜駐在のドイツ領事がガス会... |
![]() |
南アジアに欧州の「とばっちり」
2022年11月20日
【ワールドワイド/コラム】水上裕康 ヒロ・ミズカミ代表 いよいよ欧州のエネルギーは冬の需要期を迎える。EUは年間消費の約3割に相当するガスの備蓄能力を持つが、その95%を10... |
![]() |
G20で垣間見えた欧州の二枚舌 アジアは「現実路線」アピールを
2022年11月19日
【ワールドワイド/環境】 10月号ではG20気候・環境大臣会合における途上国のリベンジについて報告したが、9月初めのG20エネルギー転換大臣会合と東アジアサミットエネルギー大臣... |
![]() |
【新電力】業界全体が疲弊 東電EPの苦肉の策
2022年11月19日
【業界スクランブル/新電力】 東京電力エナジーパートナー(EP)の経営を巡り約67億円の債務超過、親会社の東電ホールディングスによる2000億円の資本注入、特別高圧・高圧料金改... |
![]() |
電力供給不安がより深刻に EU非加盟国スイスの苦境
2022年11月18日
【ワールドワイド/経営】 欧州各地で電力需給ひっ迫への懸念が高まる今、スイスでも重大な問題となっている。元々スイスには脱原子力や冬季の電力輸入依存など中長期的な供給不安があった... |
![]() |
【電力】なぜ今さら明文化 限界費用での投入
2022年11月18日
【業界スクランブル/電力】 あまり話題にならなかったが、「適正な電力取引についての指針」の改定案のパブコメが募集され、先ごろ締め切られた。今回の改定内容には、大手電力が余剰電力... |
![]() |
カザフスタンの石油輸出 トラブルの背後にロシアの圧力
2022年11月17日
【ワールドワイド/資源】 中央アジアの資源大国カザフスタンは世界の石油の約2%を生産する。輸出される石油の大部分はロシアを経由して出荷され、その最大経路がCPCパイプラインだ。... |
![]() |
朝鮮日報に「特ダネ」提供? 東京の非科学的トリチウム報道
2022年11月16日
【おやおやマスコミ】井川陽次郎/工房YOIKA代表 靖国参拝報道を思い出した。9月28日NHK「韓国がIAEAで懸念示す、福島第一原発の処理水、海洋放出方針で」である。政治家の... |
![]() |
【インフォメーション】エネルギー企業の最新動向(2022年11月号)
2022年11月15日
【北海道電力・IHI/苫東厚真4号機のボイラー燃焼調整にAI活用】 北海道電力とIHIは、AIによるボイラー燃焼調整最適化支援システムを共同開発した。IHI製のボイラーを導... |
![]() |
福島第一の廃炉計画 残された30年にすべきこと
2022年11月14日
【オピニオン】柳原 敏/原子力デコミッショニング研究会会長 福島第一原子力発電所(1F)の廃炉は計画通り終了できるのか。 わが国では現在26基の原子力発電所が... |
![]() |
無味乾燥な「所信表明」に思う たそがれの政権を象徴する臨時国会
2022年11月12日
【永田町便り】福島伸享/衆議院議員 野党・会派が要求していた臨時国会が10月3日にようやく開かれた。同日、岸田文雄首相は所信表明演説を行ったが、体言止めの短文を連ね... |
![]() |
豪LNG輸出規制は見送り 「脱炭素」でも関係強化を
2022年11月12日
【脱炭素時代の経済探訪 Vol.8】関口博之 /経済ジャーナリスト 豪州政府が検討していたLNGの輸出規制が見送りとなった。9月末、キング資源相は国内のガス不足が回... |
![]() |
ガス・水道事業のDX化を後押し 「IoT―R」が出荷200万台突破
2022年11月11日
【東洋計器】 ガスや水道メーターの開発・製造を手掛ける東洋計器。2018年10月に発売した双方向通信端末「IoT―R」が、LPガス業界で急速にシェアを伸ばしている。... |

















