月刊エネルギーフォーラム記事リスト
![]() |
G7とグローバルサウス〈上〉 中東での空爆応酬と船舶攻撃
2024年9月20日
【ワールドワイド/コラム】国際政治とエネルギー問題 世界の分断と再統合のせめぎ合いの中で、2024年のエネルギー情勢は、これまでウクライナ戦争の継続、中東情勢の緊迫化にも関わら... |
![]() |
【ガス】LPガス業界は当面混乱 商慣行是正の道程長く
2024年9月20日
【業界スクランブル/ガス】 液石法省令改正が7月2日に施行された。併せて「取引適正化ガイドライン」および「施行規則の運用及び解釈の基準」が改正されている。今回施行したのは、「過... |
![]() |
民主党大統領候補にハリス氏 実績から読むエネルギー公約
2024年9月19日
【ワールドワイド/環境】 先月は2024年大統領選に向けた共和党の政策綱領について紹介したが、対する民主党ではバイデン大統領の撤退とカマラ・ハリス副大統領の大統領候補指名が確実... |
![]() |
【新電力】国益に資する蓄電池 予見性ある制度設計に期待
2024年9月19日
【業界スクランブル/新電力】 今年も暑い夏を迎えている。もはや記録的猛暑という表現が陳腐化している印象すらあり、大手発電事業者の夏場の電力需要増加への備えは盤石と見える。記録的... |
![]() |
入札制度・仕様見直しも 仏で浮体式洋上風力巡り物議
2024年9月18日
【ワールドワイド/経営】 フランス政府は5月15日、ブルターニュ地方南部で計画されている25万kWの浮体式洋上風力開発事業を風力開発事業者エリシオと再エネ事業者バイワ・アール・... |
![]() |
【電力】資源小国日本 長崎市長の言説に危機感
2024年9月18日
【業界スクランブル/電力】 毎年8月9日に行われる長崎平和祈念式典に、今年は駐日イスラエル大使が招待されなかったことから、日本以外のG7諸国の駐日大使が軒並み欠席を決め、ちょっ... |
![]() |
イスラエル・レバノン戦線注視 エジプトのガス需給に影響も
2024年9月17日
【ワールドワイド/資源】 パレスチナ自治区のガザ地区における戦争の開始から間もなく1年が経過しようとしているが、その戦火は依然として止むことはない。7月末にはイスラエルがレバノ... |
![]() |
【インフォメーション】エネルギー企業・団体の最新動向(2024年9月号)
2024年9月16日
【大阪ガス、ヤンマー/既設コージェネに水素混焼率30%の運転実証に成功】 大阪ガスとDaigasエナジーは、ヤンマーエネルギーシステム製のガスエンジンコージェネ(400kW)を... |
![]() |
日本の自動運転技術の現状 解決すべき課題は山積
2024年9月16日
【モビリティ社会の未来像】古川 修/電動モビリティシステム専門職大学教授・学長上席補佐 自動運転は、走行目的によって二つに分類される。図は将来の究極の自動運転社会実現に至る発展... |
![]() |
中東では「影の戦争」が顕在化 安定化の努力と緊急時の備えを
2024年9月15日
【オピニオン】坂梨 祥/日本エネルギー経済研究所 中東研究センター長 日本がエネルギー安全保障の面で依存する中東地域情勢は、今日再度不安定化している。長年にわたり水面下で繰り広... |
![]() |
「電気運搬船」というアイデア 洋上風力拡大の〝解〟となるか
2024年9月14日
【脱炭素時代の経済評論 Vol.06】関口博之 /経済ジャーナリスト 例えば沖合かなたにある洋上風力発電で作った電気を、蓄電池を載せた船で港に運んでくる―。そんな構想が進行して... |
![]() |
世界三大ガス市場価格の動向 相互影響深化で安定化が重要に
2024年9月13日
【マーケットの潮流】橋本 裕/日本エネルギー経済研究所 上級スペシャリスト テーマ:主要ガス価格の推移 2010年代前半までアジア太平洋、欧州、北米の三大天然ガス... |
![]() |
退陣する岸田首相の功績と失敗 自民党は骨太の政策を構築できるか
2024年9月12日
【永田町便り】福島伸享/衆議院議員 本号の原稿を、日本原電敦賀2号機の原子力規制委員会の判断について書いていたところ、岸田首相退陣のニュースが飛び込んできた。 私は、客観... |
![]() |
【フラッシュニュース】注目の「政策・ビジネス」情報(2024年9月号)
2024年9月11日
NEWS 01:FIP移行促す新たな措置 出力制御をFITから実施へ 資源エネルギー庁がFIT(固定価格買い取り)からFIP(フィードインプレミアム)への移行を促す新たな措置を... |
![]() |
蓄電池システムの最適運用へ 劣化診断と保守サービスの実証開始
2024年9月10日
【関西電力/東急建設/東芝エネルギーシステムズ】 関西電力、東急建設、東芝エネルギーシステムズ(ESS)の3社は7月、東急建設の相模原蓄電所において、蓄電池の寿命予測を行う「ア... |