月刊エネルギーフォーラム記事リスト
![]() |
【政策・制度のそこが知りたい】数々の疑問に専門家が回答(2024年9月号)
2024年9月25日
今夏の電力需給はひっ迫状態なのか/分割供給の導入はなぜ決まった? Q 猛暑の影響で電力需給がひっ迫していると言われていますが、実態はどうなのでしょうか。 A 2022年6... |
![]() |
地域課題を連携協働で解決 独自色強いエネルギー事業を展開
2024年9月24日
【エネルギービジネスのリーダー達】戸田達昭/ヴィジョナリーパワー代表取締役CEO 地域が自立して課題解決に向かう財源確保のため、新電力事業に参入した。 紆余曲折を経て経営... |
![]() |
【再エネ】現行目標は到達困難 エネ基でタブー無き対策を
2024年9月24日
【業界スクランブル/再エネ】 政府は、2050年までに脱炭素社会を実現するという目標を掲げている。今年は第7次エネルギー基本計画の改定の時期に差し掛かっているが、21年10月の... |
![]() |
地域共存を第一にサービス拡充 助け合いの精神で山鹿とともに歩む
2024年9月23日
【事業者探訪】山鹿都市ガス 温泉街として知られる熊本県山鹿市で、都市ガス小売り事業を営むのが山鹿都市ガスだ。 人口減少が深刻化する中、助け合いの精神を大事に地域に根差した... |
![]() |
【火力】数値ありきのエネ基議論 電源構成に目を向けよ
2024年9月23日
【業界スクランブル/火力】 第7次エネルギー基本計画の策定に先立ち、電源別発電コストの検証が行われている。このような定量的な分析は精緻な検討のために必要ではあるが、前回同様に電... |
![]() |
酷暑の中で考える再エネ 脱炭素化は喫緊の課題
2024年9月22日
【リレーコラム】三宅成也/再生可能エネルギー推進機構代表取締役 暑い、とにかく暑い。原稿を書いている8月4日の外気温は35度を超えており、今夏も昨年に引き続き耐えがたい暑さが続... |
![]() |
【原子力】中間貯蔵施設が稼働へ 青森県・むつ市は誇りを
2024年9月22日
【業界スクランブル/原子力】 青森県むつ市の中間貯蔵施設の安全協定が8月9日、青森県とむつ市、事業主体のリサイクル燃料貯蔵(RFS)、東京電力HD、日本原電との間で締結された。... |
![]() |
【シン・メディア放談】敦賀2号の断層問題で割れる報道 一部メディアは規制委の主張うのみ
2024年9月21日
<メディア人編> 大手A紙・大手B紙・フリーC氏 敦賀2号の再稼働を阻む決断が下された。 初の不合格にメディアも色めき立った。 ―日本原子力発電・敦賀2号機... |
![]() |
【石油】航空燃料不足は物流要因 経営効率化が招く危機
2024年9月21日
【業界スクランブル/石油】 国際線増便のネックとなっていた航空燃料不足問題の対応策について検討してきた官民タスクフォースの行動計画が、7月に開かれた政府の観光立国推進閣僚会議で... |
![]() |
米国を泥沼に誘うイスラエル
2024年9月20日
【ワールドワイド/コラム】海外メディアを読む 7月31日未明にイスラム組織ハマスの政治指導者ハニヤ氏がテヘランで殺害された事件を、8月1日付のニューヨークタイムズ紙が詳報した。... |
![]() |
G7とグローバルサウス〈上〉 中東での空爆応酬と船舶攻撃
2024年9月20日
【ワールドワイド/コラム】国際政治とエネルギー問題 世界の分断と再統合のせめぎ合いの中で、2024年のエネルギー情勢は、これまでウクライナ戦争の継続、中東情勢の緊迫化にも関わら... |
![]() |
【ガス】LPガス業界は当面混乱 商慣行是正の道程長く
2024年9月20日
【業界スクランブル/ガス】 液石法省令改正が7月2日に施行された。併せて「取引適正化ガイドライン」および「施行規則の運用及び解釈の基準」が改正されている。今回施行したのは、「過... |
![]() |
民主党大統領候補にハリス氏 実績から読むエネルギー公約
2024年9月19日
【ワールドワイド/環境】 先月は2024年大統領選に向けた共和党の政策綱領について紹介したが、対する民主党ではバイデン大統領の撤退とカマラ・ハリス副大統領の大統領候補指名が確実... |
![]() |
【新電力】国益に資する蓄電池 予見性ある制度設計に期待
2024年9月19日
【業界スクランブル/新電力】 今年も暑い夏を迎えている。もはや記録的猛暑という表現が陳腐化している印象すらあり、大手発電事業者の夏場の電力需要増加への備えは盤石と見える。記録的... |
![]() |
入札制度・仕様見直しも 仏で浮体式洋上風力巡り物議
2024年9月18日
【ワールドワイド/経営】 フランス政府は5月15日、ブルターニュ地方南部で計画されている25万kWの浮体式洋上風力開発事業を風力開発事業者エリシオと再エネ事業者バイワ・アール・... |