オンライン・コンテンツリスト
![]() |
停電エリアをマップ上に表示 災害時の要援護者支援を速やかに
2022年5月4日
【中部電力パワーグリッド】 中部電力パワーグリッドは、インターネットイニシアティブ(IIJ)が提供する在宅医療介護連携プラットフォーム「IIJ電子@連絡帳サービス」... |
![]() |
【目安箱/5月3日】原発は戦争では壊れない 報じられない攻撃リスクの実情
2022年5月3日
ウクライナ戦争で、日本では「原子力発電所は戦争で大丈夫なのか」という不安が出ている。そして危険を強調する人たちがいる。本当にそうなのだろうか。筆者は安全であるとは断言しないが、仮に日本が戦争に巻き込... |
![]() |
【特集2】制御系を狙うサイバー攻撃 エネインフラに甚大被害の脅威
2022年5月3日
近年、エネルギー施設などの重要インフラを狙ったサイバー攻撃が激増している。ランサムウェアやエモテットを利用した攻撃は、甚大な被害を及ぼす可能性がある。 今年2月に始まっ... |
![]() |
【特集2】攻撃情報を事業者間で共有 電力インフラを守る業界組織
2022年5月3日
【インタビュー:内田忠/電力ISAC代表理事】 5年前、電力業界でもサイバー攻撃を未然に防ぐという機運が高まった。電力ISACは事業者間で情報共有と分析を行う組織として活動して... |
![]() |
【特集2】情報へのアクセスに安全な仕組み ITとOTの通信にメタバース導入
2022年5月3日
【ニチガス】 社内システムにDXを積極的に導入するニチガス。セキュリティーに関してもメタバースなど最新技術を採用する。 日本瓦斯(ニチガス)は、LPガスの充填基地... |
![]() |
【特集2】官公庁や自治体など広く対象に 高い技術力で制御システムを守る
2022年5月3日
【東北電力グループ・トインクス】 トインクス(TOiNX)は、東北電力グループの一員として、情報システムおよび情報ネットワークに関するサイバーセキュリティーを担当する。トインクスが現在... |
![]() |
【特集2まとめ】対サイバー攻撃「最前線」 エネルギーインフラの防衛策
2022年5月3日
今年2月のロシア軍によるウクライナ侵攻などに端を発し、サイバー攻撃のリスクが世界的に高まっている。標的の一つがエネルギーインフラだ。海外では安定供給に致命的な打撃を与える事例も出ており、日本にもそう... |
![]() |
【特集2】多様化する通信環境を安全運用 制御系を守るSIMを開発
2022年5月3日
【NTTコム】 近年、ネットワークにつながるデバイスを狙ったサイバー攻撃が増加している。NTTコミュニケーションズはセキュリティー機能搭載のSIMを開発し制御系の安全を守る。 ... |
![]() |
【特集2】国内の大手電力向けアセスを実施 業界全体のレベルアップが重要
2022年5月3日
【インタビュー:下村貴裕/資源エネルギー庁電力産業・市場室長】 政府は電力のサイバー対策について、業界構造の現状を踏まえ検討してきた。この間の議論のポイントなどについて、経済産... |
![]() |
【特集2】「標的」と化す重要インフラ サイバー攻撃に備え危険回避
2022年5月3日
【保坂範和/KPMGコンサルティングテクノロジーリスクサービス・シニアマネジャー】 重要インフラを狙ったサイバー攻撃が世界的に増加しており、国内でもランサムウェア攻撃が顕在化し... |
![]() |
【特集2】想定を超えるトラブルに備える 最重要インフラの防衛策
2022年5月3日
【関西電力 原子力発電所】 DXによる効率化には、常にサイバー攻撃のリスクが付きまとう。デジタル化とセキュリティー保持を表裏一体と捉え、迫りくる脅威に立ち向かう。 ... |
![]() |
【特集2】対ランサムウェアで「防災訓練」 利便性と安全性の両立が課題
2022年5月3日
【静岡ガス】 生産性向上を目指したデジタル化を推進する一方、日増しに高まるサイバー攻撃のリスクにどう対応するかは、企業経営にとって重要な課題になりつつある。 静岡... |
![]() |
【マーケット情報/4月29日】原油上昇、需給逼迫感が台頭
2022年5月2日
【アーガスメディア=週刊原油概況】 先週の原油価格は、主要指標が軒並み上昇。需給逼迫の見通しが強まり、買いが優勢となった。 ドイツは26日、ロシア産原油への依存率を、ウク... |
![]() |
【特集1】需要・供給双方の総力戦で難局打開 綱渡りの大規模停電回避の舞台裏
2022年5月2日
2012年に需給ひっ迫警報の運用が始まって以来、初の警報発令の事態に見舞われた東京エリア。本来であれば需給が厳しくない時期に、なぜひっ迫に陥りいかに打開したのか。詳細を取材した。 ... |
![]() |
【特集1】安定供給が当然はもはや過去!? 社会に求められる意識改革
2022年5月2日
季節外れの電力需給ひっ迫は、社会に安定供給は当たり前ではなくなったことを知らしめた。今後の電力システムはどうあるべきか。大きな課題を社会全体に投げかけている。 3月22日の電力... |