オンライン・コンテンツリスト
![]() |
【特集2】激甚化する災害の備えは万全か 電力・都市ガス供給をバックアップ
2021年10月3日
【I・T・O】 都市ガスエリアの防災減災に寄与するのがI・T・Oの「BOGETS」だ。LPガスと組み合わせることで都市ガスと電気の復旧に寄与する。 LPガスの分散... |
![]() |
【特集2】レジリエンス性能さらに高まる 調整力電源としての役目も
2021年10月3日
【パナソニック(エネファーム)】 新型エネファームはLPWA搭載で利便性を高めた。10月からは本州の寒冷地向けにLPガス仕様も販売する。 近年、頻発する大災害によって分散... |
![]() |
【特集2】給湯で圧倒的な省エネ性能 新たなニーズ対応で効果発揮
2021年10月3日
【リンナイ(エコワン)】 電気とガスのいいとこ取りした給湯器「エコワン」。今年4月には太陽光自家消費モデルを追加した。 LPガスは地方の人口減少、過疎化、オール電化・エコ... |
![]() |
【特集2】コインタイマー対応機などで 業務用ニーズを掘り起こす
2021年10月3日
【リンナイ( 乾太くん)】 家庭用で人気を集めるガス衣類乾燥機「乾太くん」。実は業務用でも新たな需要を開拓するなど好評を博している。 家庭用で好評なリンナイのガス衣類乾燥... |
![]() |
【特集2まとめ】LPガス新機軸への挑戦 原点回帰で分散型の強みを生かす
2021年10月3日
人口減少や配送員不足など、逆風にあるLPガス業界。一方で、地域密着型の事業特性や災害からの早期復旧といった強みは変わらない。特集では、「供給システム編」「ガス機器編」「脱炭素編」「新規事業編」など自... |
![]() |
【特集2】LPガス業界が着手する脱炭素 持続可能性を追求し決断
2021年10月3日
【インタビュー:八木勉/アストモスエネルギー副社長】 日本初となる「カーボンニュートラルLPガス」調達が始まった。脱炭素に対する業界不安を一蹴すべく先陣を切ったアストモスの矢木副社長に... |
![]() |
【特集2】業界展望編再確認したいLPガスの魅力 優位性を発揮して令和生き抜く
2021年10月3日
多様なセグメントで成立しているLPガスサプライチェーンには、さまざまな点で優位性がある。各分野で明るい業界展望に向けて、優位性を生かした現実解を示す動きが始まっている。 「災害... |
![]() |
【特集1】再エネ賦課金増大に燃料費上昇も どうなる!? 2030年度の電気料金
2021年10月2日
低廉な電気料金は、わが国の産業競争力を支え、国民生活を豊かにするために欠かせない要素だ。2030年度の電源構成目標を実現した際、電気料金は果たしてどんな水準になっているのだろうか。 菅... |
![]() |
【特集1】脱炭素時代の料金問題を斬る 自由化の値下げ効果は限定的増大するコスト負担の行方は
2021年10月2日
〈出席者〉 A低圧系新電力、B大手エネルギー系新電力、C独立系新電力 2016年の全面自由化を機に激しいシェア争いを繰り広げてきた電力市場。今後、調達原価の上昇は免れず、小売り事業各社... |
![]() |
【特集1】料金・安定供給リスクに戦々恐々 需要家の切実な声は届くか
2021年10月2日
脱炭素重視の企業が注目を集めるが、その裏では電気料金高騰に苦しむ企業も多い。電気料金が企業経営を直撃する実情を踏まえた政策が求められている。 脱炭素化対応の要請が高まり続けている昨今、... |
![]() |
【特集1】大手ガス2社の経過措置規制を解除 電力では値上げの歯止め役に!?
2021年10月2日
東京ガスと大阪ガスに課せられていた経過措置料金規制が10月1日付で解除される。その一方で、大手電力会社に対する経過措置は市場支配力の問題から当面存続する見通しだ。 2017年4月に小... |
![]() |
【特集1まとめ】電力値上げ時代 脱炭素・自由化が経済直撃
2021年10月2日
2016年に電力小売り事業が全面自由化されてから5年が経過する中、電気料金のベクトルが値下げから値上げへと大きく転換し始めている。最大の要因は、火力燃料費の上昇や再生可能エネルギー賦課金の拡大だ。中... |
![]() |
【目安箱/10月1日】岸田新政権のエネルギー政策に「過激さ」消える期待
2021年10月1日
9月30日に自民党総裁選挙が行われ、岸田文雄氏が自民党の総裁に選ばれた。10月の国会で首相に選出される。近く行われる衆議院の選挙では、今の野党の低迷する状況では政権交代ともならず、岸田氏が首相を続け... |
![]() |
【記者通信/10月1日】原子力政策の潮目変わるか!岸田新政権の顔ぶれ予想
2021年10月1日
自民党の岸田文雄総裁による新政権の布陣が固まってきた。 10月1日夕現在の情報では、副総理=麻生太郎・副総理兼財務相、幹事長=甘利明・党税調会長、総務会長=福田達夫・衆院議員、政調会長=高市早... |
![]() |
【記者通信/9月27日】小泉環境相が山拓議員の公開質問に「どこが問題なのか分からない」
2021年9月27日
小泉進次郎環境相は9月24日の閣議後会見で、自民党の山本拓衆院議員から突き付けられた公開質問状に関連して、「(17日の閣議後会見での)私の発言をもう一度見返したが、どこが問題なのかが分からない」と述... |