オンライン・コンテンツリスト
![]() |
【記者通信/6月25日】経産事務次官に多田氏 環境省はCP導入へ体制固めか
2021年6月25日
経済産業、環境両省の幹部人事(7月1日付)が6月25日、閣議決定された。 経産事務次官に就任する多田氏(左)と、環境省大臣官房長に就任する財務省出身の鑓水氏(右) 経産事務次官に... |
![]() |
【石炭】日本に良い参考 ポーランドの政策
2021年6月25日
【業界スクランブル/石炭】 2018年末にCOP24を開催したポーランドは、脱炭素社会の形成を進める欧州にあって石炭資源に恵まれており、いかに脱炭素化を行っていくか世界中から注... |
![]() |
交通や通信とセクターカップリング統合エネルギーマネジメントの実現
2021年6月25日
【リレーコラム】浅野浩志/東海国立大学機構 岐阜大学高等研究院特任教授 ちまたではエネルギーの地産地消とやや文学的な表現を使うが、電力は地産地消可能な農産物とは異なることは言う... |
![]() |
【記者通信/6月24日】米カ州のEV事情に異変 猛暑で充電制限、ガソリン回帰も
2021年6月24日
運輸部門の脱炭素化の切り札に位置づけられている電気自動車(EV)を巡り、米カリフォルニア州で異変が起きている。 6月初旬から米西部が連日40℃を超える記録的な猛暑に見舞われる中、電力需... |
![]() |
【石油】脱炭素化の担い手へ 炭素価格の導入を
2021年6月24日
【業界スクランブル/石油】 石油連盟は今年3月、政府の方針を踏まえて、「石油産業のカーボンニュートラルに向けたビジョン(目指す姿)」を発表している。 これによると、石油産... |
![]() |
【横山信一 公明党 参議院議員】常に人々の代弁者でありたい
2021年6月24日
よこやま・しんいち 1959年北海道生まれ。北海道大学大学院博士課程で単位取得。90年北海道庁入庁。道議会議員(2期)を経て、10年参院選初当選。参院2期、農林水産大臣政務官を経て、19年か... |
![]() |
【記者通信/6月23日】 規制委が島根2号機に「合格」 文書管理不備で異論も
2021年6月23日
原子力規制委員会は6月23日、島根原子力発電所2号機(82万㎾)の審査書案を了承した。新規制基準への適合を事実上、認めたことになる。中国電力は再稼働時期を明らかにしていないが、2012年1月から停止... |
![]() |
【記者通信/6月22日】「補助金ではなく交付金」懸念される負の側面
2021年6月23日
国の「地域脱炭素ロードマップ」で提起された「複数年度にわたる継続的・包括的な資金支援スキームの構築」を巡り、エネルギー対策特別会計を原資にした「再生可能エネルギー立地交付金」創設の動きが出ている(6... |
![]() |
【コラム/6月23日】いい加減にしてくれ、進次郎君!
2021年6月23日
福島 伸享/元衆議院議員 小泉進次郎環境相は6月11日の記者会見で、父である小泉元総理が宣伝塔を務めていた太陽光発電会社の詐欺事件への認識を問われて、「再エネ立地交付金」のよ... |
![]() |
米国で初の炉心溶融事故 原子炉反応度の研究進む
2021年6月23日
【福島廃炉への提言〈事故炉が語る〉Vol.3】石川迪夫/原子力デコミッショニング研究会 最高顧問 1961年1月、米海軍の訓練用試験炉SL―1で世界初の炉心溶融事故が起きた。 ... |
![]() |
【記者通信/6月22日】 北極海航路は実現可能か ロシア側がワークショップ開催
2021年6月22日
ロスアトムの原子力砕氷船 ヨーロッパからロシアの北極海沿岸を通り東アジアに至る北極海航路。スエズ運河経由よりも欧州・東アジア間の航行距離を約34%、短縮する。地球温暖化による北... |
![]() |
【火力】な削減目標 実現の根拠なし
2021年6月22日
【業界スクランブル/火力】 4月に米国大統領主催で開催された気候変動サミットにおいて、菅義偉首相は「2030年度に温室効果ガスを13年度比で46%の削減を目指す」と表明した。従... |
![]() |
【原子力】新増設の位置付け 安倍前首相も懸念
2021年6月22日
【業界スクランブル/原子力】 第6次エネルギー基本計画の今夏の閣議決定が見込まれている。5月の連休明け、基本計画の作成を踏まえ、資源エネルギー庁幹部が自民党の「最新型原子力リプ... |
![]() |
賛否両論の処理水海洋放出 求められる地元への配慮
2021年6月22日
【多事争論】話題:ALPS処理水の海洋放出 政府は、福島第一原子力発電所のALPS(多核種除去設備)処理水の海洋放出を決めた。 決定を巡っては漁業関係者をはじめ、政界から... |
![]() |
【マーケット情報/6月18日】欧米続伸、需要回復へ期待高まる
2021年6月21日
【アーガスメディア=週刊原油概況】 先週の原油価格は、北海原油を代表するブレント先物と、米国原油の指標となるWTI先物が続伸。需要回復への期待感が、一段と高まった。 国際... |