Webオリジナル
![]() |
【記者通信/11月28日】四国28%・沖縄41%値上げ申請 原発稼働が明暗分ける
2022年11月28日
四国と沖縄の大手電力2社が11月28日、経過措置規制料金の値上げを経済産業省に申請した。両社とも今年4月には、燃料費調整制度の平均燃料価格が調整上限に達し、燃料費の超過分を自社で負担しなければならな... |
![]() |
【目安箱/11月28日】好調な日立の危うさ 原子力で転んだ東芝と類似?
2022年11月28日
エネルギーの現場を歩くと電力でもガスでも、前から多かった日立の計測機器類、システムがこの10年でさらに増えた印象がある。I T化の動きにも対応し、より使いやすく、正確になっている。技術者など社員の努... |
![]() |
【記者通信/11月28日】原油価格急落で昨年12月水準に 国の補助金見直しも?
2022年11月28日
原油価格の下落が止まらない。米原油価格指標のWTI原油先物は11月28日午前に1バレル73ドル台に突入し、一時73.7ドルまで急落した。今年12月下旬以来の水準だ。先週、主要7カ国が適用するロシア産... |
![]() |
【記者通信/11月25日】東北・中国電が3割強の値上げ申請 赤字解消へ正念場
2022年11月25日
大手電力会社による低圧規制料金の値上げ改定に向けた申請ラッシュが始まった。4月の改定実施を視野に、11月25日までに東北・中国電力が経済産業省に申請を済ませ、北陸、四国、沖縄が月内にも申請する見通し... |
![]() |
【目安箱/11月25日】米中間選挙とトランプ再出馬 エネルギー政策への影響は?
2022年11月25日
米国で11月8日に連邦議会議員の中間選挙が行われ、15日にトランプ前大統領が2024年に大統領選挙の出馬を表明した。上院は多数派を民主党が占めるものの、下院は共和党が過半数以上を占めるねじれ状態に。... |
![]() |
【コラム/11月24日】電気料金抑制策の課題
2022年11月24日
矢島正之/電力中央研究所名誉研究アドバイザー 総務省が9月20日に発表した8月分の消費者物価指数(総合指数、以下同様)は、前年同月比3.0%の上昇を記録し、これは、消費税率の影... |
![]() |
【記者通信/11月22日】大手電力5社が月内値上げ申請へ 公取委の処分も同時期か?
2022年11月22日
大手電力会社5社が相次いで規制部門の電気料金の値上げ改定申請に踏み切る。関係筋によれば、東北電力が11月24日に申請するのを皮切りに、中国電力が25日、四国電力と沖縄電力が28日、北陸電力が30日に... |
![]() |
【記者通信/11月18日】住民に暴力恫喝 北杜市の太陽光で何が起こっているのか?
2022年11月18日
「いい加減にしろ」。男性の老人が、怒鳴り、人を殴る素振りを見せ、バンと机を叩く。そして「黙ってろ」と怒鳴り、住民の資料を無理やり取り上げ、それを制止しようとした人の腹を叩く。見ている女性は悲鳴をあげ... |
![]() |
【コラム/11月15日】制度設計は、益々増えて複雑に
2022年11月15日
制度設計の進捗に関する前回の寄稿から4か月ほど経ったが、まだまだその進展は止まることを知らない。最近では、環境省や内閣府など、少し範囲を広げてウォッチするようになったが、これを全て網羅して把握しよう... |
![]() |
【コラム/11月11日】政府決定の経済対策 日本のエネルギーコストを何%下げるのか
2022年11月11日
杉山大志/キヤノングローバル戦略研究所 研究主幹 政府の経済対策が公表された。 図 経済対策による物価抑制効果(内閣府ホームページより) 特... |
![]() |
【記者通信/11月9日】八甲田山周辺の風力事業 反対の声も地元は足並みそろわず…
2022年11月9日
青森県東部にある小川原(おがわら)湖。多種多様な生物体系とシジミなどの豊かな水産資源を持ち、その源は八甲田山系の八幡岳(標高1020m)に発している。しかし、源流が位置する場所に4000㎾級... |
![]() |
【コラム/11月8日】電力料金負担緩和策を考える~電力システム改革で低下した対応能力
2022年11月8日
飯倉 穣/エコノミスト 1,エネルギー価格の高止まりが継続している。米国の金融引締め政策の影響でドル高・円安も懸念材料である。公共料金であった電気・ガス料金の値上げが、消費者物... |
![]() |
【記者通信/11月4日】「EV元年」に相次ぎ参入 蓄電池メーカーが充電関連事業を開始
2022年11月4日
国内自動車メーカーのEV市場への参入が相次いだ2022年は「EV元年」と言われている。国際的なEVシフトの波を捉まえようとの対応だが、日本国内でEV普及が進まない理由の一つに、充電インフラの... |
![]() |
【記者通信/11月2日】函南太陽光計画の崖っぷち 町が「勧告従わず」と社名公表
2022年11月2日
本誌でもたびたび報じてきた、静岡県函南町軽井沢地区での大規模メガソーラー建設計画を巡る問題。昨年、町側が「函南町自然環境等と再生可能エネルギー発電事業者との調査に関する条例」に基づき、計画への不同意... |
![]() |
【記者通信/11月2日】脱炭素先行地域第2弾で20選定 再挑戦の地域多数
2022年11月2日
環境省は11月1日、脱炭素先行地域の第2回選定結果を発表した。7月 26 日から8月 26 日まで募集が行われ、共同提案を含めて全国 53 の地方公共団体から 50 件の計画提案書が提出された。今回... |