オンライン・コンテンツリスト
![]() |
【特集1まとめ】オイルショック 50年の教訓 脱炭素時代の「エネ安全保障」を考える
2023年10月2日
1973年10月の第一次オイルショックから今年で50年を迎える。この間、わが国のエネルギー業界を取り巻く情勢は激変したが、いま再び「安全保障・安定供給」が重要な政策課題に浮上してきた... |
![]() |
【東北電力 樋口社長】お客さまに「より、沿う」付加価値サービス提供で 自由化競争に打ち勝つ
2023年10月1日
他の大手電力会社や新電力との競争が来年度以降、さらに厳しさを増すと見る。地域に寄り添いながら、価格面のみならず、お客さまに「より、沿う」付加価値サービスを強みに、競争に打ち勝っていきたい考えだ。 ... |
![]() |
次代を創る学識者/高橋若菜・宇都宮大学国際学部国際学科教授
2023年9月29日
地域の脱炭素化は、経済活動や生活を制限することなく社会変革で達成できる。 実体験を踏まえ、持続可能な社会を形成するための政治の在り方を模索している。 気候危機を回避し持続... |
![]() |
【論考/9月28日】サウジ石油戦略の深層(下)「単独主義」が招く危険性
2023年9月28日
国際石油貿易ルートに歪み 西側は合理的な石油政策欠く 第3に、国際石油貿易ルートに歪みが生じ、それがアジア新興圏で集中的に現れている。 ロシアのウクライナ侵略が国際エネルギー供給... |
![]() |
12万年ぶりの暑い夏 グリーンランドの氷が示す事実
2023年9月28日
【論点】今夏の猛暑の評価/中川 毅 立命館大学教授 古気候学研究センター長 今夏は世界各地で記録的な高温となり、日本列島も例年以上の猛暑となっている。 この暑さは過去の... |
![]() |
【論考/9月27日】サウジ石油戦略の深層 (上)ウクライナ危機で強まった主導権
2023年9月27日
前稿(7月13日・論考「サウジアラビア悪玉論の的外れ」)で論じたとおり、昨年11月および今年5月のOPECプラス原油減産は、基本的に市場志向的な動きであり、昨年の供給過剰を解消して世界需給の均衡回復... |
![]() |
【仁科 喜世志 函南町長】 「函南で水害防ぐ意思示す」
2023年9月27日
にしな・きよし 1950年生まれ。静岡県函南町出身。73年法政大学卒業後、函南町役場入庁。2010年11月函南町役場を退職後、11年4月静岡県議会選挙に立候補し初当選。県議会議員2期(7年)... |
![]() |
【目安箱/9月26日】米国が狙うか?水素の対日輸出 実用化の難しさを考える
2023年9月26日
やや旧聞になるが、NPO法人国際環境経済研究所(IEEI)が8月末に講演会を行なった。その中で、所長の山本隆三氏が水素とエネルギー問題の分析をした。日本では水素への期待が先行しているが、講演... |
![]() |
2万5千㎡の土地を有効活用 営農型太陽光事業を推進
2023年9月26日
【エネルギー企業と食】静岡ガス×ソバ栽培 太陽光を農業生産と発電で共有する「営農型太陽光発電」の取り組みが注目を集めている。農林水産省によると、営農型太陽光発電のための農地転用... |
![]() |
【コラム/9月26日】概算要求と破綻財政処理を考える~覚悟があれば究極の処理法で大丈夫?
2023年9月26日
飯倉 穣/エコノミスト 1,財政の行き着く先は 2024年度概算要求が事項要求容認で各府省庁から提出された。今年も過去最大規模を更新する。財政健全化は遠い。報道も... |
![]() |
【マーケット情報/9月22日】原油下落、需要後退の懸念台頭
2023年9月25日
【アーガスメディア=週刊原油概況】 先週の原油価格は、主要指標が軒並み反落。連騰の反動に加え、需要後退の懸念から、売りが優勢となった。 米国では、8月の消費者物価指数が上... |
![]() |
【需要家】欧州建築物への改正指令 化石燃料暖房の禁止
2023年9月25日
【業界スクランブル/需要家】 欧州で2021年に提案された「建築物のエネルギー性能指令」改正案が最終協議段階に入り、建築物関連のCO2削減対策が大きく前進してきた。従来の「Ne... |
![]() |
石油情勢正常化か脱炭素推進か 「トップセールス」の成否は
2023年9月25日
【多事争論】話題:岸田中東外交の評価 7月の岸田文雄首相による中東3カ国訪問には、好意的な報道が目立った。 迫るエネルギー危機への対応はどうか、専門家の視点でひも解く。 ... |
![]() |
【再エネ】太陽光の供給網問題 多様な選択肢を
2023年9月24日
【業界スクランブル/再エネ】 去る6月に新エネルギー財団が政策提言を行った。この中で、「太陽電池モジュールの安定供給に向け発電事業者、電力需要家と、太陽電池サプライチェーンに係... |
![]() |
エネルギーとデジタルの融合 サステナビリティー経営を支援
2023年9月24日
【エネルギービジネスのリーダー達】江田健二/RAUL 社長 ブロックチェーンやIoT、AIなどをかけ合わせて豊富なソリューションを提案。 社会は絶えず変動しており、その変... |