オンライン・コンテンツリスト
![]() |
【記者通信/4月3日】Jパワー新社長に菅野氏 CN達成へ「複数企業と連携」
2023年4月3日
Jパワー(電源開発)は3月31日の取締役会で、菅野等副社長が社長に昇格する人事を内定した。6月の株主総会後の取締役会で正式に決定する。渡部肇史社長は代表権を持つ会長、村山均会長は特別顧問にそれぞれ就... |
![]() |
【マーケット情報/3月31日】原油上昇、減産見通し強まる
2023年4月3日
【アーガスメディア=週刊原油概況】 先週の原油価格は、イラクからの出荷減少の見通しを背景に、主要指標が軒並み上昇。特に米国原油を代表するWTI先物と北海原油の指標となるブレント... |
![]() |
【特集2】火力対再エネ論争への疑問 日本の先進技術をPRすべきだ
2023年4月3日
再エネ大量導入には、「調整力」が備わる火力発電の存在が欠かせないと指摘する。不毛な「石炭廃止」議論に疑問を投げかける松橋隆治教授に今後の目指すべき姿を聞いた。 【インタビュー】松橋隆治... |
![]() |
【特集2】石炭の環境対策巡る最新事情 エネルギー危機で高まる存在感
2023年4月3日
CO2発生量は多いが、低コストで安定した調達が可能な石炭をどう活用していくか。発電時のCO2有効利用や輸送時の燃料削減など、石炭火力の最新環境対策を追う。 カーボンニュートラル(CN)... |
![]() |
【特集2まとめ】石炭火力存続の道標 CCS・再エネ共存で脱炭素へ
2023年4月3日
この1年の世界的な天然ガス需給ひっ迫を背景に、石炭火力向けの一般炭の使用量が増加している。ただ脱炭素化が求められる状況に変わりはなく、石炭火力から排出されたCO2を地中に埋めるCCS... |
![]() |
【特集2】風の力で温室効果ガスを削減 帆搭載の船をスタンダードに
2023年4月3日
【商船三井】 商船三井は、大型貨物船の燃料消費を抑えるウインドチャレンジャ―を開発した。 さまざまな船に取り付けられるマルチデバイスとして、海運からゼロエミを支援する。 ... |
![]() |
【特集2】脱炭素化を加速する最先端実証 CCS要素技術の気になる中身
2023年4月3日
【関西電力舞鶴発電所】 火力発電の脱炭素化に向けた有力技術の一つとして注目されるのがCCSだ。サプライチェーン構築に向けて、関西電力の舞鶴発電所で二つの実証が始まっている。 ... |
![]() |
【特集1】国内初の一貫システムで目標達成 苫小牧実証が示した貴重な知見
2023年4月2日
分離・回収から貯留まで一貫したCCSシステムで、日本初の実証の舞台となった苫小牧エリア。各種データや地元との合意形成など、各地で事業化を進める上で参考となる多くの知見が得られた。 ... |
![]() |
【特集1まとめ】炭素貯留の実現度 ビジネス化の可能性を探る
2023年4月2日
発電所や工場などから排出されるCO2を回収し地層に圧入、貯留する「CCS」。化石燃料を使い続けながらカーボンニュートラルを実現する切り札として、国内外で事業化に向けた動きが活発化してきた。経... |
![]() |
【特集1】CCSの前途は多難か洋々か 社会実装へ動き出す国内事業
2023年4月2日
研究開発や実証実験にとどまっていたCCSが、いよいよ本格的な社会実装を目指し動き出した。カーボンニュートラルに不可欠な技術と期待されるが、事業化への課題は山積している。 「CC... |
![]() |
【特集1】事業法制定と行動計画策定 CCS事業化へ環境整備
2023年4月2日
国はCCS事業の将来をどう見据えているのか。資源エネルギー庁石油天然ガス課の佐伯徳彦企画官に課題と展望を聞いた。 【インタビュー】佐伯徳彦/資源エネルギー庁 石油・天然ガス課 企画官 ... |
![]() |
【特集1】効率的なCO2分離・回収技術を確立 石炭火力ゼロエミ化へ実証終了
2023年4月2日
中国電力とJパワーが大崎クールジェンで取り組んできた酸素吹きIGCC+CO2分離・回収技術。究極のクリーンコールテクノロジーとして脱炭素実現へのゲームチェンジャーになるか。 中国電力と... |
![]() |
【特集1】世界に広がる「空前のCCSブーム」 国情踏まえた事業が続々始動
2023年4月2日
国際的にも、CCS懐疑論は鳴りを潜め、CN達成に欠かせない事業との認識が共有されつつある。特に直近1年の動きは激しく、世界全体で約60もの新規事業が発表された。各国の戦略とは。 ... |
![]() |
【電力中央研究所 松浦理事長】持続可能な社会の実現へ必要となる研究開発を加速 成果実装へ連携を強化
2023年4月1日
GX基本方針に関心が集まる中、日本の先頭を走る研究内容で存在感を発揮。持続可能なエネルギーシステムの実現に向け、成果を実装し、電気事業と社会に貢献する。 【インタビュー:松浦昌... |
![]() |
【記者通信/3月31日】関電はカルテル主導せず!? 公取委会見の一問一答
2023年3月31日
関西電力など電力大手4社が相互の電力販売を制限するカルテルを結んでいた問題で、公正取引委員会は3月30日、排除措置命令および課徴金納付命令などについての記者会見を行った。詳しいやり取りは次の通り。 ... |