オンライン・コンテンツリスト
![]() |
【特集1】欧州の天然ガス高騰を徹底検証 LNGに波及する地政学リスク
2022年2月2日
白川 裕/石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)調査部調査課調査役 欧州の天然ガス不足を端緒とするエネルギー危機は全世界に多大な影響をもたらした。JOGMECの白川裕調査役は... |
![]() |
【特集1まとめ】国際ガス市場「異変あり」 強まる不確実性と政治リスク
2022年2月2日
欧州の天然ガス不足に伴うエネルギー危機に端を発し、世界の天然ガス・LNG市場で価格高騰と供給不安が続いている。ロシアからのガス供給に依存する欧州は、ウクライナ問題でロシアとの対立を深め、供給不安解消... |
![]() |
【特集1】欧州エネルギー危機で顕在化 世界の天然ガス市場を覆う暗雲
2022年2月2日
欧州のエネルギー危機を契機に、天然ガス・LNGを取り巻くさまざまな課題が浮き彫りになった。脱炭素化とエネルギー安定供給、セキュリティーの同時達成へ、日本は世界のルールメイクをリードできるか。 ... |
![]() |
【特集1】予見可能性の低下にどう対応!? 日本のLNG調達戦略を考える
2022年2月2日
天然ガスを巡る新たなリスクが日本企業のLNGのマネジメントを一層難しくしている。安定供給とエネルギーセキュリティー確保に向け、官民はどう取り組むべきか。 【出席者】定光裕樹/資源エネル... |
![]() |
【九州電力 池辺社長】九州から脱炭素をリード ゼロカーボン社会を共創しグループの発展につなげる
2022年2月1日
政府のカーボンニュートラル政策に合わせ、グループが目指す環境目標を引き上げた。低・脱炭素のトップランナーとして、九州から日本の脱炭素をリードしていく。 【インタビュー:池辺和弘/九州電... |
![]() |
【マーケット情報/1月28日】原油続伸、需給さらに引き締まる
2022年1月31日
【アーガスメディア=週刊原油概況】 先週の原油価格は、主要指標が軒並み続伸。政情悪化を背景とした供給不安が一段と強まり、需給が引き締まった。 ロシアのウクライナ侵攻の可能... |
![]() |
【省エネ】コージェネの貢献 バイオマスで増大
2022年1月29日
【業界スクランブル/省エネ】 コージェネの国内累積導入量は1330万kWを超えており、日本の省エネルギーに大きく貢献している。エネルギー使用合理化の判断基準に、「年... |
![]() |
【住宅】脱炭素化が加速 課題はコスト
2022年1月28日
【業界スクランブル/住宅】 住宅業界における脱炭素化に向けた動きが加速している。2021年8月にカーボンニュートラルの実現に向けた「住宅の省エネ対策のあり方に関する... |
![]() |
【目安箱/1月27日】歴史を揺るがした火山爆発 トンガ噴火とエネルギー問題
2022年1月27日
南太平洋のトンガで1月14日に巨大海底火山が噴火した。同国は2015年段階で、再生可能エネルギーを20年までに発電の半分にするという目標を掲げていた。太陽光、風車による発電は当面火山灰で不可能だろう... |
![]() |
【太陽光】地域との共創 求められる電源へ
2022年1月27日
【業界スクランブル/太陽光】 2021年10月に第六次エネルギー基本計画が閣議決定され、30年のエネルギーミックスにおいて、太陽光発電は現時点の導入量からほぼ倍増を... |
![]() |
【記者通信/1月26日】太陽光計画に抜本見直し要請 環境省がアセスで初の厳しい意見
2022年1月26日
環境省が、埼玉県小川町のメガソーラー計画に対し環境配慮が不十分だとして、事業実施の再検討も含めた抜本的な見直しを強く求めた。メガソーラーでの環境アセスメントの手続きで、こうした厳しい意見が示されるの... |
![]() |
【コラム/1月26日】洋上風力発電の入札結果
2022年1月26日
矢島正之/電力中央研究所名誉研究アドバイザー 経済産業省と国土交通省は、昨年12月24日、着床式洋上風力発電の整備促進区域である「秋田県能代市・三種町・男鹿市沖」、「秋田県由利... |
![]() |
【再エネ】ミックスの壁高く 風力の課題解決急務
2022年1月26日
【業界スクランブル/再エネ】 第六次エネルギー基本計画における2030年の電源構成見通し(電力量)は、50年のカーボンニュートラルからのバックキャストで、野心的目標として既存水... |
![]() |
【メディア放談】2022年のエネルギー報道 グリーンインフレーションに備えよ
2022年1月26日
<出席者>電力・石油・ガス・マスコミ/4名 2021年は、エネルギー・環境政策がクローズアップされた年だった。 今年は、脱炭素化の影響によるエネルギー価格の上昇に注意が... |
![]() |
【コラム/1月25日】原子力に光は見えてきたか?
2022年1月25日
福島 伸享/衆議院議員 2022年は、EUの欧州委員会が原子力を持続可能な環境に資する投資として認定する方向である、というニュースで幕を開けた。1/3の日経新聞には「日本、米高... |