オンライン・コンテンツリスト
![]() |
【石油】追加増産を拒否 OPECプラスの意図
2021年12月24日
【業界スクランブル/石油】 11月4日にオンラインで開催されたOPEC(石油輸出国機構)プラスの会合は、毎月40万バレルという通常の減産緩和に上乗せして、消費国から強い要請のあ... |
![]() |
【佐藤 啓 自民党 参議院議員】「原子力がなければ国を守れない」
2021年12月24日
さとう・けい 2003年東京大学経済学部卒、総務省入省。16年参議院議員(奈良選挙区)。参院経済産業委員会理事、党参院国会対策副委員長などを歴任。20年経済産業大臣政務官・内閣府大臣政務官・... |
![]() |
【火力】火力の一律規制 まずは特性の理解を
2021年12月23日
【業界スクランブル/火力】 7月21日に素案が示された第六次エネルギー基本計画は、衆議院議員選挙の最中の10月22日に閣議決定された。COP26を目前に控えており、また選挙の結... |
![]() |
炉心急冷で何が起きたか 福島2・3号機「溶融」の経緯
2021年12月23日
【福島廃炉への提言〈事故炉が語る〉Vol.9】石川迪夫/原子力デコミッショニング研究会 最高顧問 高温の炉心を水で急速に冷却すると炉心溶融が起きる。 福島2・3号機がどう... |
![]() |
変貌する中国のエネルギー事情 隣国との向き合い方の視座
2021年12月22日
【多事争論】話題:中国のエネルギー危機と日本 中国で全省の3分の2もの地域で停電が頻発し、日本も成り行きを注視していた。 エネルギー事情が変貌する巨大な隣国に、われわれは... |
![]() |
【原子力】世界的な電力不足 タクソノミーに影響
2021年12月22日
【業界スクランブル/原子力】 2020年冬、西日本を中心に電力需給が綱渡り状態といえるほどひっ迫したことは記憶に新しい。当時、日本卸電力取引所(JEPX)の電力前日スポット市場... |
![]() |
【LPガス】社会実装の第一歩 グリーン化で協議会
2021年12月21日
【業界スクランブル/LPガス】 LPG輸入元売りのアストモスエネルギー、ENEOSグローブ、ジクシス、ジャパンガスエナジー、岩谷産業の大手5社が、LPGのグリーン化... |
![]() |
再び脚光浴びるクリーンテック 投資には忍耐強い資本が不可欠に
2021年12月21日
【羅針盤(第二回)】巽 直樹 (KPMGコンサルティングプリンシパル) 世界の脱炭素に向けた潮流の中で、再びクリーンテックが注目されている。 今回は、過去を振り返り、現状... |
![]() |
【マーケット情報/12月17日】欧米原油、需要後退懸念を映して下落
2021年12月20日
【アーガスメディア=週刊原油概況】 先週の原油価格は、欧米の先物価格が下落。新型コロナウイルスのオミクロン変異株の感染拡大が経済活動を抑制し、石油需要が伸び悩むとの観測が売りを... |
![]() |
【コラム/12月20日】経済安保には要注意
2021年12月20日
福島 伸享/衆議院議員 米中対立が高まる中で、経済安保の機運が盛り上がっている。年明けの次期通常国会には、我が国の経済安保の骨格となる法案が提出される予定となっており、今年の... |
![]() |
エネルギー政策「ドイツに見習え」が怪しい
2021年12月20日
◆不思議な繰り返し「バスに乗り遅れるな」 「バスに乗り遅れるな」。1939年から40年にかけて、つまり昭和14年前後、欧州でヒトラー率いるナチス・ドイツが第二次世界大戦の初戦で勝利を重... |
![]() |
【都市ガス】LNGは供給過剰も 柳の影に怯えるな
2021年12月20日
【業界スクランブル/都市ガス】 昨冬、旧一般電気事業者のみならず都市ガス事業者のLNG在庫量が減少し、天然ガス発電所の稼働抑制を余儀なくされたことから、1カ月にも及... |
![]() |
多角化からLPガス販売に特化 快進撃を続ける都心戦略とは
2021年12月20日
【私の経営論(中)】津田維一/富士瓦斯社長 前回は当社のカーボンニュートラルと防災市場における取り組みについて書かせていただいた。今回はそのような取り組みを推進する企業風土にな... |
![]() |
【新電力】再エネ制度の歪み 需要の不利益も
2021年12月19日
【業界スクランブル/新電力】 英国で10月31日から開催されているCOP26では、46カ国が石炭火力発電所の廃止・新規建設停止に署名するなど、温室効果ガス抑制に向け... |
![]() |
プライム市場への移転にハードル より高度な企業ガバナンスが必須
2021年12月19日
【論点】プライム市場の創設/荻野零児 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 シニアアナリスト 東京証券取引所は来年4月から市場を「プライム」「スタンダード」「グロース」の三つに区... |