オンライン・コンテンツリスト
![]() |
【コラム/9月21日】「地球エコロジーから当り前のエネ選択を考える~化石エネの代替エネは、原子力拡大・再エネ推進の複線思考で」
2021年9月21日
飯倉 穣/エコノミスト 1,菅義偉政権決断のカーボンニュートラルに取り組む総合資源エネルギー調査会基本政策分科会第(21年8月4日)が開かれた。報告案取り纏めで化石エネ扱いへの... |
![]() |
【論考/9月21日】エネルギー転換での幻想 問われるグリーンジョブの量と質
2021年9月21日
政府は「グリーン成長戦略」において、2030年に870万人がグリーンジョブに従事する見通しを明らかにしている。しかし、根拠は示されておらず、その楽観的な数字は、政策策定の情報基盤を構築する機... |
![]() |
【LPガス】船舶への新環境規制 変動フレートで対応
2021年9月21日
【業界スクランブル/LPガス】 カーボンニュートラルに向けた動きが加速する中、港湾・海事分野においても環境規制がさらに厳格化される。国際海事機関(IMO)は、世界の大型外航船への新たな... |
![]() |
地域共創に必要なもの ビジョンと地域と仲間
2021年9月20日
【私の経営論】川村憲一/トラストバンク代表取締役 過去2回の連載では、トラストバンクの組織作りとビジョン経営について紹介してきた。今回は、当社が大事にしている「地域共創」につい... |
![]() |
【都市ガス】ニチガスの新戦略 プランBを提起
2021年9月20日
【業界スクランブル/都市ガス】 ニチガスの株主総会において脱炭素化戦略が発表された。その戦略に対してLPガス業界から批判の声が出ているという。「LPガスを捨てる意思表示をした」... |
![]() |
【記者通信/9月19日】電力・経産省を抵抗勢力と見立てる小泉環境相「背水の陣」
2021年9月19日
小泉進次郎環境相がついに、父・純一郎氏の十八番である劇場型手法を大々的に真似てきた。再生可能エネルギーの最大限導入に向けたエネルギー改革について、電力業界や経済産業省を抵抗勢力と見立てながら、「既得... |
![]() |
【新電力】小売り部門の意義 脱炭素政策が鍵
2021年9月19日
【業界スクランブル/新電力】 小売り電気事業者には、本質的な価値はあるのか――。今冬の電力需給ひっ迫を経て、このような言説を見聞きすることが増えた。実際、電力システム全体の中で... |
![]() |
付加価値サービスにこだわり 脱炭素時代のニーズに率先対応
2021年9月19日
【エネルギービジネスのリーダー達】谷口直行/エネット社長 低価格競争が続いてきた電力小売り市場で、付加価値サービスにこだわってきた。 今後も、脱炭素時代に求められる新たな... |
![]() |
【記者通信/9月18日】「河野首相」に懸念深まる 核燃サイクルに最大の危機
2021年9月18日
自民党総裁選は、河野太郎規制改革担当相と岸田文雄前政調会長が一歩リードする形で進んでいる。河野氏は脱原発が持論であり、核燃料サイクルを明確に否定。河野氏が選ばれれば、青森県六ケ所村での再処理事業は最... |
![]() |
【電力】裏付けは希薄 柔軟性重視の主張
2021年9月18日
【業界スクランブル/電力】 再生可能エネルギー規制総点検タスクフォースが、7月30日の総合エネルギー資源調査会基本政策分科会に提出した資料の中に「再エネ最優先の観点... |
![]() |
EUタクソノミー巡り覇権争う独仏
2021年9月18日
【ワールドワイド/コラム】水上裕康 ヒロ・ミズカミ代表 欧州グリーンディール実現に向け、持続可能な事業に投資先としてのお墨付きを与えることを目的に公表された「タクソノミー」だが... |
![]() |
欧州委員会の包括パッケージ コスト上昇に加盟国が懸念
2021年9月17日
【ワールドワイド/環境】 7月14日、欧州委員会は欧州グリーンディールを実施するための包括パッケージ「Fit for 55」を発表した。欧州委員会は2019年12月に50年カーボンニュ... |
![]() |
【記者通信/9月16日】狙うは河野政権阻止か 自民党リプレース議連が決議文
2021年9月16日
自民党総裁選に出馬し勢い付く河野太郎・規制改革担当相への対抗策か。自民党の最新型原子力リプレース推進議員連盟(会長=稲田朋美・元防衛相)は9月15日会合を開き、「脱炭素社会実現と国力維持・向上のため... |
![]() |
政府の気候変動委員会 電力設備への影響を重視
2021年9月16日
【ワールドワイド/経営】 英国政府の諮問機関である気候変動委員会(CCC)は毎年、脱炭素化の進捗状況をまとめた報告書を公開している。6月公開の報告書では、前年からのコロナ禍の状... |
![]() |
大規模油田の開発オペレーター メキシコ国営会社を選定
2021年9月15日
【ワールドワイド/資源】 メキシコのエネルギー省は7月、カンペチェ湾に位置するZama油田開発のオペレーターに国営石油会社ぺメックスを選定した。Zama油田は、Talos En... |