月刊エネルギーフォーラム記事リスト
NTTとJERAがタッグ GPI買収の「同床異夢」
2023年7月4日
NTTアノードエナジーとJERAがタッグを組んだグリーンパワーインベストメント(GPI)の買収劇が話題だ。このところ、ENEOSホールディングス(HD)によるジャパン・リニューアブル・エナジ... | |
西条火力新1号機が運開 地域と共に安定供給を支え続ける
2023年7月4日
【四国電力】 コロナ禍での4年にわたる1号機のリプレース工事を終え、最新鋭の設備を備えた西条発電所。 発電開始から80年を経て、これからも地域と共に暮らし、四国の電力を支... | |
【特集2】デラックスタイプの新製品発売 高級感ある外観と性能を兼ね備える
2023年7月3日
【リンナイ】 リンナイは7月12日、ガス衣類乾燥機「乾太くん」デラックスタイプを発売する。2013年の登場から10年ぶりのフルモデルチェンジとなる。 乾太くんにはスタンダードとデ... | |
【特集2】LPガスならではの注目商材 分散型エネの新たな使い道
2023年7月3日
LPガスの特長といえば、分散型エネルギーで災害に強く、可搬性に優れていること。こうした利点を生かして、ユニークな製品・ビジネスが展開され始めてきた。 【リバティシップ/国産木材でつくる... | |
【特集2】質量販売向け消費者講習を開催 適したLPガス設備をネット販売
2023年7月3日
【ELG】 質量販売や付随するLPガス製品が事業拡大に寄与すると考えるELG。全国第1号で緊急時対応講習実施者に認定され月1回講習を開催する。 ELGは東大阪市を拠点とす... | |
【特集2】全国で導入広がるCNLPガス 特約店と連携図りニーズ満たす
2023年7月3日
【アストモスエネルギー】 ユーザーニーズや社会的責任を果たそうと、カーボンニュートラル(CN)LPガスの導入に向けて本格的に取り組むのがアストモスエネルギーだ。「石油メジャーのシェルか... | |
【特集2】脱炭素移行期をサポート 燃料転換でCO2削減へ
2023年7月3日
【ENEOSグローブ】 2050年カーボンニュートラル実現に欠かせない取り組みがトランジションにおける徹底した省エネやCO2削減への取り組み強化だ。そうした中、石油からLPガスへの燃料... | |
【特集2】質量販売の30分ルール見直し レジャーやビジネスに活用へ
2023年7月3日
【インタビュー:山下宜範/経済産業省 ガス安全室長】 昨年7月、LPガスの質量販売の30分駆けつけルールを見直された。 これにより、用途開拓や問題解決に活用できる可能性が広がった... | |
【特集2】ニーズを捉え供給責任果たす 現在のLPガス産業の礎築く
2023年7月3日
【岩谷産業・マルヰ会】 全国2400万世帯ほどで使用されている家庭用LPガス。都市ガスのインフラが需要密度の高いエリアを中心に整備されてきた一方、LPガスは過疎地や離島などの都市ガス未... | |
【特集2】顧客ニーズを探し出す秘訣 答えはユーザーが教えてくれる
2023年7月3日
エネルギーを巡る市場競争が激しさを増す中、LPガス事業者は顧客ニーズの掘り起こしに奔走している。小規模であるがユニークな取り組みをする事業者から、「ニーズ掘り起し」の真髄を聞き出した。 〈司会... | |
【特集2まとめ】LPガス業界の原点回帰 利用者に魅力あるエネルギーへ
2023年7月3日
脱炭素化に加え、人口減少、過疎化などの社会問題によって、国内のエネルギー産業を取り巻く状況が大きく変化しつつある。そうした中、LPガス業界では事業自体を見つめ直す動きが出てきた。料金メニューや販売方... | |
【特集2】分散型の特性生かす展開 新商材などで評価高まる
2023年7月3日
LPガス自体の特性や独自のサプライチェーンを生かした新ビジネスが生まれてきた。カーボンニュートラルLPガスや新商材の普及などが注目されている。 2050年カーボンニュートラル(CN)に... | |
【特集2】方針の公表で連携を強化 移行期間も低・脱炭素に貢献
2023年7月3日
【ジクシス】 ジクシスは4月、2050年脱炭素社会の実現に向けた挑戦として「カーボンニュートラル(CN)取組方針」を公表。①直接削減、②LPガスの低炭素化、③LPガスを利用した燃料転換... | |
【特集2】病院や特養向けに販売拡大 災害対応バルクと周辺設備を提案
2023年7月3日
【I・T・O】 LPガスの個別供給の強みが発揮できる用途の一つに、災害への備えがある。地震などで供給がいったん停止しても、調査・点検が終了すれば、すぐに使用可能とあり、非常用発電機を稼... | |
【特集1】需要家保護を前面に厳格査定 新旧電力双方から異論噴出の実態
2023年7月2日
全面自由化後初の電気料金値上げが実施されたが、大手電力はもとより新電力からも不満が募っている。需要家保護に偏った今回の厳しい査定を振り返ると、料金規制を巡るさまざまな課題が浮かび上がる。 ... | |