Webオリジナル
![]() |
【記者通信/3月18日】池辺・電事連会長が原子力の重要性を強調「安全保障上不可欠」
2022年3月18日
池辺和弘・電気事業連合会会長は3月18日、ロシアのウクライナ侵攻後、初となる定例会見を行い、ウクライナ危機について経済的な安全保障に直結する問題との認識を示した上で、エネルギー安全保障の観点から原子... |
![]() |
【記者通信/3月18日】原子力規制行政が変わる!? 山中・規制委員長人事を読む
2022年3月18日
9月に任期が切れる原子力規制委員会の更田豊志委員長の後任に、同規制委員の山中伸介氏(元大阪大副学長)が就任する人事案が3月1日政府案として国会に示された。この人事の背景には、原子力の再稼動や活用を求... |
![]() |
【記者通信/3月17日】「特重工事中でも再稼働を!」自民議連と維新が経産相に要望
2022年3月17日
3月15日、停止中の原子力発電所の早期再稼働を目指す政治的な動きが相次いだ。自民党内の電力安定供給推進議員連盟(会長・細田博之衆院議長)と、日本維新の会がそれぞれ原発再稼働などを求める文書を萩生田光... |
![]() |
【コラム/3月11日】ロシア侵攻で米国議会の潮目変る 「反グリーンディール」の猛攻開始
2022年3月11日
杉山 大志/キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 米国内では、バイデン政権の自滅的なエネルギー政策がロシアのウクライナ侵攻を招いたとして、野党共和党の大物議員が激しくバイデン政... |
![]() |
【記者通信/3月10日】静岡「盛り土」改正案に新たな問題 産廃処理物も利用可能!?
2022年3月10日
3月9日付の記者通信で報じた「静岡県盛土等の規制に関する条例改正案」の骨抜き問題を巡り、新たな疑惑が浮上した。「全国再エネ問題連絡会」の共同代表、山口雅之氏が改正案の附則にある経過措置条項の「適用除... |
![]() |
【記者通信/3月9日】「全国一厳しい」はずの静岡県盛り土条例改正案にまさかの抜け穴!?
2022年3月9日
「今回の盛り土に関する規制条例は全国一厳しいものにしたい。それがご供養になる」――。昨年7月に静岡県熱海市で起きた大規模土石流災害を受けて、川勝平太静岡県知事が条例改正に意欲を示した10月26日の会... |
![]() |
【コラム/3月8日】エネルギー資源価格上昇の経済運営を考える~基本は縮小均衡調整、エネ対策で原子力発電利用拡大が必須
2022年3月8日
飯倉 穣/エコノミスト 1,新型コロナ感染防止対策の進展(ワクチン接種、治療方法改善等)を背景に、行動制限緩和があり、欧米で景気回復が見られる。回復に伴う需要贈、気候変動対策の... |
![]() |
【記者通信/3月7日】人為起源を強調したIPCC報告で考える「軍事」のタブー
2022年3月7日
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は2月28日、オンライン会議を通じて最新の研究結果に基づく議論を行い、気候変動がもたらす自然や社会への影響に関する報告書を8年ぶりにまとめた。 ... |
![]() |
【論考/3月7日】戦時モードに入った国際エネ市場 「脱ロシア」問題を考える
2022年3月7日
ロシア軍侵攻以降、エネルギー市場のモードが一変した。3月7日のWTI原油先物価格は一時139ドル/Bblまで急騰し、過去最高値の147ドルに迫ってきた。また,欧州天然ガス価格は200ユーロ/MWh ... |
![]() |
【記者通信/3月5日】エネ価格が歴史的全面高 「電力ガスにも補助金を」の声
2022年3月5日
エネルギー資源価格の高騰に歯止めがかからない。3月5日現在、WTIの原油先物価格は1t当たり115.68ドルと、この1週間で20ドル以上も上昇した格好だ。石炭先物価格も豪州産が前週比で75%高のt4... |
![]() |
【目安箱/3月4日】ロシア軍が稼働中商業原発を制圧 食い違う両者の主張
2022年3月4日
ウクライナ南東部にある国内最大規模のサポリージャ原発が4日夜、同国に侵攻したロシア軍の攻撃を受け火災が発生した。ウクライナ当局はそれを公表し、直ちに攻撃をやめるよう訴えた。これに対し、ロシア国防省は... |
![]() |
【記者通信/3月4日】原発「再稼働」「防衛」が喫緊の課題に
2022年3月4日
「電力の供給力の確保にあたっては、原子力の再稼働は重要だと思っている」――。3月3日の参院予算委員会で、萩生田光一経産相は電力需給ひっ迫の懸念にこう答え、原発再稼働に前向きな姿勢を見せた。萩生田氏は... |
![]() |
【記者通信/3月3日】「原子力は自動車と並ぶ成長産業」CE戦略会合が明示
2022年3月3日
脱炭素化を日本の成長戦略につなげるための「第4回クリーンエネルギー戦略検討合同会合(CE戦略会合)」が3月1日、経済産業省で行われた。注目はグリーントランスフォーメーション(GX)時代に成長が期待で... |
![]() |
【記者通信/3月3日】三菱連合が洋上風力で地域共生策 地元不安の払拭なるか!?
2022年3月3日
秋田、千葉両県3海域で洋上風力発電事業を落札した三菱商事、シーテックなど4社連合はこのほど、同事業を通じて広範で強靭な国内・地域サプライチェーンを構築し、雇用機会の創出や地域経済の活性化を目指す方針... |
![]() |
【記者通信/3月1日】日本のエネ市場を襲う「露SWIFT 排除」の衝撃
2022年3月1日
岸田文雄首相は2月27日のぶらさがり会見で、ロシアに対する制裁の一環として国際銀行間通信協会(SWIFT)からロシアの特定銀行を排除することについて、「ロシアを国際金融システムや世界経済から... |