オンライン・コンテンツリスト
![]() |
【特集2】業界標準の水素検知警報装置 FCVや工場向けなどで普及進む
2022年3月1日
【新コスモス電機】 水素ステーションや工場などありとあらゆる場所で使われる水素向けガス検知器。新コスモス電機の製品は業界の定番としての地位を獲得している。 水素エ... |
![]() |
【特集2】欧州から見た再エネ・水素事情 将来の安定供給に懸念強まる
2022年3月1日
【インタビュー: 髙木愛夫/火力原子力発電技術協会技術部長】 再エネや水素を進める欧州事情の中で、現地の事業者は何を思っているか。毎年、欧州発電事業者との技術会議に参加する火力原子力発電技術協... |
![]() |
【特集2】中国や韓国のニーズに応える 高付加価値機種の開発に注力
2022年3月1日
【トキコシステムソリューションズ】 ディスペンサーを手掛けるトキコは、国内だけでなく中韓にも市場を広げている。低コスト化が進む充てん設備で、今後はデュアル式などの高付加価値化に力を入れ... |
![]() |
【特集2】POS内蔵水素充てん機でセルフ対応 独自開発のノズルで運営をサポート
2022年3月1日
【タツノ】 充てん機の設置場所に合わせた豊富な製品ラインアップを持つタツノ。アフターサービスにも力を入れ、手厚いサービスを提供する。 タツノのFCV用高圧水素ディスペンサ... |
![]() |
【特集2】RE100を目指した燃料電池実証 工場での再エネ活用ロールモデル
2022年3月1日
【パナソニック】 パナソニックは4月から「RE100」実現に向けて燃料電池を使った実証を開始する。使用する純水素型燃料電池は発電効率の高さなどが各方面から注目を集めている。 ... |
![]() |
【記者通信/2月28日】脱炭素先行地域に提案応募79件 山口環境相「よく集まった」
2022年2月28日
山口壮・環境相は2月22日、閣議後会見を開き、「脱炭素先行地域」の募集について、締め切った21日時点で提案数79件、計102の自治体から応募があったことを明らかにした。 脱炭素先行地域は205... |
![]() |
【記者通信/2月28日】再エネ規制へ与党が意欲 「方針転換の歴史的瞬間」
2022年2月28日
「日本が方針転換を決めた歴史的瞬間に立ち会うことができた」――。 メガソーラーや大規模風力発電設置に伴う環境破壊に反対するネットワーク「全国再エネ問題連絡会」は24日、自民党の古屋圭司... |
![]() |
【マーケット情報/2月25日】欧州、中東原油が急伸、供給不安が強まる
2022年2月28日
【アーガスメディア=週刊原油概況】 先週の原油価格は、主要指標が軒並み上昇。ロシアのウクライナ侵攻にともなう供給不安を背景に、北海原油の指標となるブレント先物、および中東原油を... |
![]() |
【住宅】電力価格の高騰 家庭でできる対策
2022年2月28日
【業界スクランブル/住宅】 2021年初頭からガソリン価格高騰の話題がニュースになり、直近、電気料金も水面下での値上がりが顕著である。料金単価の改定ではなく、燃料調整費の変動な... |
![]() |
【省エネ】空気熱を再エネに EUの冷房CO2削減
2022年2月28日
【業界スクランブル/省エネ】 地球温暖化および温熱快適性への要求の高まりから、冷房のエネルギー消費およびCO2排出量は増大し続けており、当該分野のCO2削減策は世界全体における... |
![]() |
【太陽光】新ガイドライン 普及促進に期待
2022年2月27日
【業界スクランブル/太陽光】 「カーボンニュートラル」が未来への方向性になっている。第六次エネルギー基本計画においては「再生可能エネルギーの主力電源化の徹底」で「国民負担の抑制... |
![]() |
EV新時代の到来間近 この波に乗るための車探し
2022年2月26日
【リレーコラム】水町 豊/九電みらいエナジー社長 カーボンニュートラルへ向けたさまざまな取り組みの中で、電気自動車(EV)普及の現実味が増してきた。筆者もエネルギー... |
![]() |
【再エネ】CE戦略で深堀を 施策の具体化
2022年2月26日
【業界スクランブル/再エネ】 岸田政権は、脱炭素の実現に向けた「トランジション」という文脈でクリーンエネルギー戦略の策定を打ち出した。エネルギー基本計画やグリーン成... |
![]() |
【メディア放談】年末年始のエネルギーニュース 業界を騒がせた記事の裏事情
2022年2月26日
<出席者>電力・石油・ガス・マスコミ/4名 年末から年始にかけて、「LP無償配管」などの記事が業界を騒がせた。 だが、記事の裏側を探ると、新聞各紙の思惑が透けて見えてくる... |
![]() |
【記者通信/2月25日】再エネTFが都市部での導入策を議論 乱開発問題が影響か
2022年2月26日
内閣府の「再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース(再エネTF)」は2月19日、第19回会合を開き、道路や公園など都市部における再エネ設備の導入策について議論を行った。これまで、太陽... |