オンライン・コンテンツリスト
![]() |
【マーケット情報/3月26日】欧州、中東原油上昇、供給不安が強材料
2021年3月29日
【アーガスメディア=週刊原油概況】 先週の原油価格は、北海原油を代表するブレント先物と、中東原油の指標となるドバイ現物が、供給不安を背景に上昇。一方、米国原油の指標となるWTI... |
![]() |
【コラム/3月29日】なぜ試してはいけないのか~電力改革同様、無理が深みに、破綻を招く金融政策の構図
2021年3月29日
飯倉 穣/エコノミスト 今日までの経済推移を検証すれば、2013年以降リフレ派が主導した量的緩和、総需要拡大、物価目標実現は幻想であった。日銀は、決定会合で政策転換の方向を論... |
![]() |
【住宅】在宅時間の増加 ZEH普及に好機
2021年3月29日
【業界スクランブル/住宅】 新型コロナウイルスの影響が衰えを見せない2021年の年明け、10年に一度ともいわれる大寒波が襲来。これらにより在宅時間が増え、家庭での暖房需要が増加... |
![]() |
【太陽光】事故報告の義務化 点検勧める好機
2021年3月28日
【業界スクランブル/太陽光】 4月1日から低圧の発電設備も事故報告が義務化される。発電事業者は事故を覚知してから(要するに知ってから)24時間で速報、30日以内に詳報を提出する... |
![]() |
【再エネ】発電側課金見直し 再エネは負担減に
2021年3月27日
【業界スクランブル/再エネ】 1月の電力・ガス取引監視等委員会の制度設計専門会合において、2023年度に開始予定の発電側基本料金について、kW課金と合わせてkW時課金を導入する... |
![]() |
【メディア放談】原発事故10年の報道 福島事故で変貌した電力業界
2021年3月27日
<出席者>電力・ガス・石油・マスコミ業界関係者4人 福島第一原発事故は、エネルギー需給の在り方について大きな問い掛けを残している。 しかし、エネルギー・原子力問題に正面か... |
![]() |
【記者通信/3月26日】柏崎刈羽原発の不祥事 語られることのない原因
2021年3月26日
東京電力HDの経営再建に不可欠な柏崎刈羽原発の再稼働。中央制御室への不正入室、核物質防護の不備と相次いで不祥事が発覚し、原子力規制委員会による処分を踏まえて、小早川智明社長は花角英世新潟県知事に謝罪... |
![]() |
統計は政策のインフラ 自由化によって失われた情報
2021年3月26日
【リレーコラム】鶴崎敬大/住環境計画研究所研究所長 シンクタンクの研究員として社会人生活を開始して間もなく24年になる。省エネルギーや地球温暖化対策などの政策的課題に取り組む官... |
![]() |
【石炭】2兆円グリーン投資 偏りすぎる議論2兆円グリーン投資 偏りすぎる議論
2021年3月26日
【業界スクランブル/石炭】 コロナ禍で、世界各国で経済活動が止まってしまった結果、CO2排出量は減ったとされているが、感染収束後に、その反動で再びCO2排出量が増える懸念もあり... |
![]() |
【舟山康江 国民民主党 参議院議員】農業の叡智でエネルギー創出
2021年3月25日
ふなやま・やすえ 1966年埼玉県越谷市生まれ。90年北海道大学農学部卒、農林水産省入省。経済局国際部、関東農政局勤務などを経て2000年退官。小国ガスエネルギー入社。07年参議院選で初当選... |
![]() |
【石油】サウジの自主減産 政策転換の謎
2021年3月25日
【業界スクランブル/石油】 このところ、原油価格が堅調に推移している。2月初旬には、WTI先物が55ドル前後、ドバイ原油も50ドル台後半に達した。 ワクチン接種開始や米国... |
![]() |
【記者通信/3月24日】Fパワーが会社更生法で経営再建へ 複数のスポンサーが支援検討
2021年3月24日
新電力大手のFパワー(埼玉浩史社長)は3月24日、取締役会の決議に基づき、東京地方裁判所に会社更生法の適用を申請したと発表した。これを受け、東京地裁は同日申請を受理し、保全管理命令と強制執行に関わる... |
![]() |
【記者通信/3月24日】石炭火力存廃へ新たな目標「発電効率43%」をどう見るか
2021年3月24日
2030年に向けた非効率石炭火力フェードアウトの規制的措置を検討してきた、総合資源エネルギー調査会の石炭火力検討ワーキンググループ(座長=大山力・横浜国立大学大学院工学研究院知的構造の創生部門教授)... |
![]() |
政治も巻き込んだ温暖化バブル 国民経済の破壊こそ真の危機
2021年3月24日
【気候危機の真相 Vol.12】杉山大志/キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 本連載では「科学的には気候危機は存在しない」というさまざまな意見を紹介してきた。 CO2ゼ... |
![]() |
【火力】改革の不備露呈 高騰問題の根本
2021年3月24日
【業界スクランブル/火力】 1月の厳寒による需給ひっ迫は、燃料のLNG調達量減少と相まって長期化し、3週間以上も厳しい状況が続いた。幸いなことに停電には至らなかったが、JEPX... |