オンライン・コンテンツリスト
![]() |
【電力】多様化する事業 役員人事で見える成否
2024年6月18日
【業界スクランブル/電力】 新年度開始とともに多くの大手電力会社が経営計画を発表する。内容を見れば、本業の競争力向上に加え、再エネ開発、地域開発や国際事業など、一昔前には考えら... |
![]() |
【マーケット情報/6月14日】原油上昇、米需要回復へ期待高まる
2024年6月17日
【アーガスメディア=週刊原油概況】 先週の原油価格は、主要指標が軒並み上昇。米国の経済が回復し、石油製品需要が強まるとの見方が広がった。 米国の連邦準備理事会(FRB)は... |
![]() |
カタール新規LNG計画発表 CN再燃下で発表した狙いとは
2024年6月17日
【ワールドワイド/資源】 2月25日、カタールエナジーはノース・フィールド・イースト(NFE)、サウス(NFS)に続く新規プロジェクトウェスト(NFW)を発表した。生産能力は現... |
![]() |
NEV政策で成功する中国 自国産業を利さない日本
2024年6月16日
【モビリティ社会の未来像】古川 修/電動モビリティシステム専門職大学教授・学長上席補佐 中国では2006~16年の10年間で、自動車製造台数が660万台から2600万台強へと約... |
![]() |
【インフォメーション】エネルギー企業・団体の最新動向(2024年6月号)
2024年6月16日
【サントリー・東京ガス・TGES/水素専焼による直火蒸留の実験に世界初成功】 サントリー、東京ガス、東京ガスエンジニアリングソリューションズ(TGES)は、サントリー山崎蒸留所... |
![]() |
映画『オッペンハイマー』に見る エネ問題への公衆参加の可能性
2024年6月15日
【オピニオン】戸谷洋志/立命館大学大学院准教授 クリストファー・ノーラン監督の最新作「オッペンハイマー」が話題だ。気鋭の物理学者であったロバート・オッペンハイマーの... |
![]() |
エネルギー環境分野の技術革新 早期に成果を刈り取り再投資へ
2024年6月14日
【脱炭素時代の経済評論 Vol.03】関口博之 /経済ジャーナリスト 最近は新入社員が会社に「見切り」をつけるのが早い。厚生労働省の調査によれば就職後3年以内の離職率は大卒で3... |
![]() |
舞洲工場にe―メタン設備が完成 大阪万博に向け実証開始
2024年6月14日
【大阪ガス】 大阪ガスは5月17日、舞洲工場(大阪市此花区)の敷地内で建設していたe―メタン(合成メタン)を製造するメタネーション設備が完成し、実証実験を開始したと発表した。生... |
![]() |
【コラム/6月14日】EUにおける天然ガスの供給多様化と存在感増すLNG
2024年6月14日
矢島正之/電力中央研究所名誉研究アドバイザー 2022年2月24日のロシアによるウクライナ侵攻により、EUは、化石燃料のロシア依存からの脱却が求められた。とくに天然ガスについて... |
![]() |
GX関連施策で先行 炭素クレジット市場の現在地
2024年6月13日
【マーケットの潮流】松尾琢己/東京証券取引所カーボン・クレジット市場整備室長 テーマ:電力先物市場 自主的な排出量取引の場として、カーボン・クレジット市場が開設さ... |
![]() |
【表層深層/6月12日】内閣府調査結果の波紋 再エネ大量導入改革は終焉か
2024年6月12日
内閣府が6月3日発表した、再エネ規制改革タスクフォース(TF)関連資料に中国国営企業のロゴが表示されていた問題に関する調査結果を巡り、波紋が広がっている。この調査では、ロゴの混入は「事務的な誤り」と... |
![]() |
気候変動対策をテーマに講演会開催 費用便益分析の重要性など議論
2024年6月12日
【東京大学公共政策大学院】 気候変動に対する現実的なアプローチを考えようと、「気候変動をスマートに解決するには」と題したセミナーが、4月25日に都内であった。主催は東京大学公共... |
![]() |
立憲民主党に「政権交代」の可能性 具体的なエネルギー政策の明示を
2024年6月12日
【永田町便り】福島伸享/衆議院議員 4月28日に行われた衆議院補欠選挙は、自民党が2不戦敗、1惨敗の全敗に終わった。通常の政治感覚なら、6月の国会会期末の解散などあり得ないが、... |
![]() |
【目安箱/6月11日】浮ついたエネルギー政策を懸念 GXもいいが…価格を下げて
2024年6月11日
岸田政権の経済政策の柱は、気候変動に対応したエネルギー供給体制と経済の作りかえ、GX(グリーン・トランスフォーメーション)という。もちろん、それは意義ある政策だ。しかし話が大きすぎる。私たち庶民の関... |
![]() |
【フラッシュニュース】注目の「政策・ビジネス」情報(2024年6月号)
2024年6月11日
NEWS 01:JERAが資本増強を検討 5兆円投資へ上場も選択肢 「第三者割当増資、既存株主による増資、それからIPO(新規株式公開)など、どのタイミングでどの選択をするのが... |

















