オンライン・コンテンツリスト
![]() |
【特集2】熱供給ネットワーク整備が奏功 ブラックアウトで効力発揮
2023年9月3日
【北海道ガス】 日頃から確かな提案力で、大災害に備えてきた北海道ガスと北海道熱供給公社。2018年9月に発生した胆振東部地震によるブラックアウトでは、複合施設「さっぽろ創世スクエア」内... |
![]() |
【特集2】三大インフラ停止時も活躍 「もしも」に備えたエネファーム
2023年9月3日
【パナソニック】 パナソニックがエネファームを発売してから14年がたつ。同社はエネファームを「いつも」省エネで快適に暮らせる製品として売り出してきたのと同時に、災害時の「もしも」のとき... |
![]() |
【特集2まとめ】問われるライフラインの防災対策 事業者の取り組みを一挙紹介
2023年9月3日
大型台風など自然災害による被害が激甚化する中で、ライフラインの防災や復旧対策に関心が高まっている。電力・ガスなどの事業者は災害時にも安定供給を守るべく、被害を最小限に食い止め、迅速な復旧を目指す使命... |
![]() |
【特集2】高耐震化で供給継続と早期復旧 支援経験を生かし対応力強化
2023年9月3日
【西部ガス】 西部ガスでは都市ガス事業の保安施策全般にわたる計画として、中期保安基本計画「Volante(ヴォランチ)2024」を策定しており、2022年度からの3カ年の目標・重点取り... |
![]() |
【特集1】首都直下発生前に何をなすべきか 復興を主導した後藤新平に学ぶ
2023年9月2日
巨大地震の経験を繰り返しているにもかかわらず危機意識が低すぎる日本人。必ず起こり得る首都直下型地震を前にして作家の江上剛氏が警鐘を鳴らす。 「天災は忘れたころにやってくる」とは... |
![]() |
大災害がもたらすエネルギー供給危機 その時業界はどう動くか
2023年9月2日
エネルギー業界は、さまざまな災害を経験しながら災害対策に不断の努力を重ねてきた。電気、都市ガス、石油、LPガスの4団体に、災害対策の現状を語ってもらった。 送配電網協議会/ 松木隆典 ... |
![]() |
【特集1まとめ】関東大震災 100年の因往推来 首都直下・南海トラフにどう備える!?
2023年9月2日
1923年9月1日正午2分前、神奈川・相模湾を震源とする関東大震災が発生。建物被害約11万棟、犠牲者10万人以上という未曽有の被害をもたらした。あれから今年で100年。この間、数々の大震災が... |
![]() |
【特集1】巨大地震で想定される未曽有の被害 エネルギー業界の備えと課題を分析
2023年9月2日
大規模被害が想定される首都直下、南海トラフ巨大地震などを見据え、各所で減災・防災対策が進む。エネルギーインフラではどんな手を打ってきたのか。またその運用上の課題はどこにあるのか。 ... |
![]() |
【特集1】東日本大震災の反省生かして 強靱化・減災でエネ業界に期待
2023年9月2日
政府は首都直下、南海トラフ、日本海溝・千島海溝といった巨大地震への対応を検討し続けている。講ずべき強靱化や減災対策、そしてエネルギー企業への期待について谷防災大臣に聞いた。 【インタビ... |
![]() |
【電源開発 菅野社長】脱炭素と安定供給両立 より難しい局面こそ 果敢にチャレンジへ
2023年9月2日
2050年カーボンニュートラルに向け2年前に「J-POWER “BLUE MISSION 2050”」を発表したが、安定供給との両立など状況は一層厳しさを増す。だからこそ、この難題に気概を持って取り... |
![]() |
【記者通信/8月29日】燃料油補助の延長に異議あり!円安続く限り国費で価格操作か?
2023年8月29日
ガソリンなど燃料油価格の高騰を抑制する激変緩和措置が延長される見通しだ。岸田文雄首相は8月29日の党役員会で「まず過去最高水準となるガソリンなど燃料油価格対策に緊急的に取り組む」と表明。同日開かれた... |
![]() |
【記者通信/8月29日】中国の理不尽な禁輸・嫌がらせ 「戦略的対抗」のススメ
2023年8月29日
国民は毅然とした対応を求めている――。福島第一原発からのALPS処理水の海洋放出後、中国から相次ぐ大量の迷惑電話や、日本大使館、日本人学校への投石など日本へ対する「嫌がらせ」。岸田文雄首相は28日夜... |
![]() |
次代を創る学識者/北野泰樹・青山学院大学国際マネジメント研究科准教授
2023年8月29日
自動車を中心に、経済政策の評価・分析を手掛けている。 統計的な分析によってエネルギー分野でも貢献していきたいという。 産業組織論を専門とする経済学者として、貿易や環境、通... |
![]() |
【コラム/8月29日】平岩レポートから30年を考える~成長期待が経済乱調、消費者重視が消費者不安に
2023年8月29日
飯倉 穣/エコノミスト 1,規制改革に成長期待だが 構造改革として規制改革が継続している。これまでの規制緩和や規制改革は、どれほど経済成長、経済安定に寄与しただろ... |
![]() |
【記者通信/8月28日】汚職疑惑で窮地に陥る秋本氏 「トカゲのしっぽ切り」か
2023年8月28日
「自民党一の『脱原発』男」が窮地に陥っている――。洋上風力発電事業を巡る汚職疑惑で東京地検特捜部による捜査の渦中にある秋本真利氏は、外務政務官の辞任、自民党離党と、政治的な暴風雨に吹きさらされる。周... |