オンライン・コンテンツリスト
![]() |
卸電力・需給調整市場の見直し 電力取引の全体最適化を指向
2022年12月24日
【識者の視点】小笠原 潤一/日本エネルギー経済研究所研究理事 現在の電力取引システムでは、メリットオーダーが成立しないなどの課題が生じている。 そのため市場の在り方につい... |
![]() |
【記者通信/12月23日】政府がGXで原子力の持続的活用を明示 「成長志向型CP」実現も
2022年12月23日
政府は12月22日、GX(グリーントランスフォーメーション)実現に向けた基本方針案を取りまとめた。今後10年を見据えたロードマップを策定。原子力では、再稼働の着実な推進に向け国が前面に立つことや、次... |
![]() |
【目安箱/12月23日】エネルギー業界は「戦争」に備えよ
2022年12月23日
日本の安全保障戦略の見直しが打ち出された。それに応じて、エネルギー業界も万が一の戦争に備える時期になったと思う。エネルギー業界の端にいる私が、実務に関わる責任ある方々に言うのは恐縮だが、その呼びかけ... |
![]() |
【火力】火力活用のロードマップ 多様な知見の結集を
2022年12月23日
【業界スクランブル/火力】 今年も残りあと1カ月となったが、エネルギーを取り巻く情勢は、電力の需給ひっ迫に加え燃料費の高騰と厳しさを増すばかりの1年だった。 政府は総合経... |
![]() |
脱化石燃料の主役になれるか 社会実装に向け動き出したe-fuel
2022年12月23日
【多事争論】話題:e-fuelの可能性 官民を挙げたe-fuel社会実装に向けた議論が始まった。 石油系燃料の脱炭素化への期待が高まる一方、課題も山積している。 ... |
![]() |
【記者通信/12月22日】東ガス次期社長に笹山氏 新中計視野に発表前倒し
2022年12月22日
突然のトップ人事だった。東京ガスは12月21日、代表執行役副社長の笹山晋一氏(86年入社)が4月1日付で代表執行役社長に就任する人事を発表した。現社長の内田高史氏(79年)は、2023年6月の株主総... |
![]() |
【追悼】故 南直哉氏の思い出~ 次の時代を築くべく変革に立ち向かう「電気事業人」として生涯を貫く
2022年12月22日
東京電力の社長を務められた南直哉氏が亡くなられた。 電気事業のトップを走る気概で、競争と協調の時代を実践した。 電力会社、電力業界の大きな節目に立ち会って... |
![]() |
【原子力】半歩前に進んだ首相 評価は時期尚早
2022年12月22日
【業界スクランブル/原子力】 この冬、戦争被害の広がるウクライナをはじめ、世界的な電力不足により凍死者も出かねないという状況だ。日本ではそんなことにはならないと信じているが、節... |
![]() |
【コラム/12月21日】欧州における原子力発電拡大の動き
2022年12月21日
矢島正之/電力中央研究所名誉研究アドバイザー 最近、欧州の主要国では、エネルギー自立の動きがあることを6月22日のコラムで述べた。フランス、英国における原子力発電の拡大は、その... |
![]() |
【石油】23年前半の国内価格 補助金効果で安定か
2022年12月21日
【業界スクランブル/石油】 この季節になると、石油製品需要家から、2023年の国内製品価格の予想をよく尋ねられる。例年だと、「価格予想が当たった試しがない、当たるのなら、今頃ハ... |
![]() |
【検証 原発訴訟】規制委の審査中に運転差止め命令 泊判決のロジックの矛盾点
2022年12月21日
【Vol.9 泊判決】森川久範/TMI総合法律事務所弁護士 泊原発の裁判では原告側の主張が概ね認められ、札幌地裁が運転差止めを認めた。 原子力規制委員会による審査中に... |
![]() |
【ガス】真に強いLPガスへ 対応前倒しを
2022年12月20日
【業界スクランブル/ガス】 今年も台風など自然災害による被害が相次ぎ、浸水による充てん容器などの流出が発生した。これまでLPガス充てん容器などについては「転落、転倒等による衝撃... |
![]() |
【マーケット情報/12月16日】原油上昇、品薄感と需要増予測が要因
2022年12月19日
【アーガスメディア=週刊原油概況】 先週の原油価格は、主要指標が軒並み上昇。カナダと米国を繋ぐキーストーン・パイプラインの稼働停止にともなう供給懸念と、需要回復の予測が強材料と... |
![]() |
【新電力】独自の取り組みが不可欠 生き残りの努力を
2022年12月19日
【業界スクランブル/新電力】 LNG価格の高騰が止まらない。9月の輸入通関統計値(速報)は、ついに16万円を超え、一般的なガス火力発電所の発電単価はkW時当たり30円超になる見... |
![]() |
新「運転期間規制」を策定 認識のズレ解消に対話を重視
2022年12月19日
【インタビュー】山中伸介/原子力規制委員会委員長 やまなか・しんすけ 1979年大阪大学工学部原子力学科卒。大阪大学大学院教授などを経て2017年、原子力規制委員会委員... |