オンライン・コンテンツリスト
両西村氏が経産・環境相に 問われる「政策断行」の実力
2022年9月4日
今回の改造内閣では、骨格を維持しながら、有事に対応する『政策断行内閣』として、山積する課題に対し、経験と実力を兼ね備えた閣僚を起用した」 第2次岸田改造内閣の顔ぶれ (提供:朝... | |
【特集2】簡易ガスが秘める潜在力を探る 目指すはLPガス発のスマエネ
2022年9月3日
【ニチガス】 簡易ガス事業はスマエネへ進化する可能性を秘めている。最大事業者ニチガスがそんな「次世代型」に挑む。 東日本大震災以降、エネルギー供給システムの変革を迫られる... | |
CO2と一次エネルギー消費量を大幅削減 CNに貢献するハイブリッド給湯システム
2022年9月3日
【パーパス】 電気とガスの「イイトコどり」でコストダウンも実現するパーパスの給湯システム。 脱炭素化へのトランジション期の今、メーカーができることに挑み顧客を支援する。 ... | |
【特集2まとめ】LPガス 脱炭素時代の針路 「地域密着」の強みを生かす
2022年9月3日
2050年カーボンニュートラル(CN)実現に向けLPガス業界の動きが活発だ。元売り各社が脱炭素戦略を打ち出しCNLPガス販売を開始したのを皮切りに、その先ではグリーンLPガスの実用化を目指す議論が行... | |
【特集2】NEDO実証でグリーン化模索 特約店の環境推進をサポート
2022年9月3日
【ENEOSグローブ】 ENEOSグローブはLPガスの脱炭素化施策を展開中だ。CNLPガス販売や特約店の支援策など多岐にわたる。 ENEOSグローブは、今年度から経営企画... | |
【特集2】特約店向けに新商材でサポート 環境型LPガス運搬船を導入
2022年9月3日
【ジクシス】 親会社である住友商事の知見を生かしクレジットを調達するジクシス。特約店向けには「環境住宅」普及でサポートする。 コスモエネルギーホールディングス、住... | |
【特集2】カーボンオフセットガスを拡販 グループで45年CN達成目指す
2022年9月3日
【サイサン】 サイサンは創業100周年となる2045年に向け、脱炭素化に取り組む。目下はカーボンオフセットLPガスの導入拡大に挑む。 サイサンは「ガスワングループ... | |
【特集2】業界を挙げて低・脱炭素化へ 官民連携で地域活性化に貢献も
2022年9月3日
LPガス業界ではサプライチェーン全体で脱炭素・低炭素化に取り組む。そうした施策の中には、自治体との連携などで地域活性化に貢献する動きも。 2050年カーボンニュートラル(CN)... | |
【特集2】LPガスグリーン化への挑戦 官民一体の取り組みに意義
2022年9月3日
ようやく本格化の兆しを見せ始めた「LPガスグリーン化」。その意義と課題について、橘川武郎・国際大学副学長に聞いた。 【インタビュー】橘川武郎/国際大学副学長 ... | |
【特集2】LPガス事業者がなすべきこと 今こそ求められる「原点回帰」
2022年9月3日
かねてから地域のエネルギー供給を支え、地域と共に発展してきたLPガス業界。脱炭素時代に事業者が取り組むべき施策を、コンサルタントの角田憲司氏が解説する。 角田憲司/エネルギー事業コンサ... | |
【特集2】目指すは緑のLPガス 環境企業に出資しCN支える
2022年9月3日
【アストモスエネルギー】 欧米発のDME式LPガスに注目しているアストモス。脱炭素技術企業に出資し地域の産業活性化を目指す。 LPガス業界のCN化に向け、オイルメジャーの... | |
【特集2】自治体の脱炭素化をサポート 新たな地域貢献の形を提示
2022年9月3日
群馬県下仁田町で都市ガス事業を展開する東海ガス。これまでの事業ハウハウを生かし自治体の脱炭素化を支援する。 【東海ガス】 下仁田町と東海ガスの協定締結式の模様 ... | |
経産省の概算要求案 「エネ安全保障の再構築」明記
2022年9月2日
経済産業省はこのほど、2023年度予算の概算要求案をまとめた。総額は前年予算比13.7%増の1兆3914億円で、一般会計は19.2%増の4186億円、エネルギー対策特別会計は15.2%増の8273億... | |
【特集1】プーチンに翻弄される世界市場 LNG危機の真相に迫る
2022年9月2日
天然ガスを武器にするプーチン大統領の思惑に、世界市場が翻弄されている。サハリン2など日本への影響は――。専門家4人が危機の真相に迫る。 【出席者】加藤学/国際協力銀行エネルギー・ソリュ... | |
【特集1】支離滅裂の独エネルギー事情 脱原発を諦めない政府とメディアの重い責任
2022年9月2日
2011年、22年に全原発を停止するとのドイツ政府の決定に拍手喝采したのはドイツ人と日本人だった。この二国はなぜか主要メディアがこぞって強硬な反原発派で、しばしば国民をミスリードする。ただ、それ以外... | |