オンライン・コンテンツリスト
![]() |
【都市ガス】ウクライナ情勢 対岸の火事にあらず
2022年3月20日
【業界スクランブル/都市ガス】 ロシアによるウクライナ侵攻の脅威が高まる中、天然ガスのロシア依存度が40%台と高い欧州では、冬場の需要ピーク期を迎え、エネルギー危機... |
![]() |
電力調達に見る「現代版イソップ物語」 なぜ今、リスクヘッジが求められるのか
2022年3月19日
【論点】電力先物取引の必要性/土方 薫 東北電力エナジートレーディング社長 昨年の電力市場価格高騰を機に、小売り事業者のリスクヘッジの在り方が問われている。 先物、先渡... |
![]() |
【新電力】英価格高騰の代償 巨額の国民負担
2022年3月19日
【業界スクランブル/新電力】 既に本稿では何度か説明しているが、昨年9月以降、英国では29社の小売りエネルギー事業者が経営破綻に追い込まれた。うち1社は特別公的管理... |
![]() |
【記者通信/3月18日】池辺・電事連会長が原子力の重要性を強調「安全保障上不可欠」
2022年3月18日
池辺和弘・電気事業連合会会長は3月18日、ロシアのウクライナ侵攻後、初となる定例会見を行い、ウクライナ危機について経済的な安全保障に直結する問題との認識を示した上で、エネルギー安全保障の観点から原子... |
![]() |
【記者通信/3月18日】原子力規制行政が変わる!? 山中・規制委員長人事を読む
2022年3月18日
9月に任期が切れる原子力規制委員会の更田豊志委員長の後任に、同規制委員の山中伸介氏(元大阪大副学長)が就任する人事案が3月1日政府案として国会に示された。この人事の背景には、原子力の再稼動や活用を求... |
![]() |
【特集2】ブルー水素への対応に注力 CN都市ガスでステーション運用
2022年3月18日
【三菱化工機】 ステーション整備をはじめ水素関連事業を着実に進める三菱化工機。自治体の下水インフラを活用した展開など、水素の地産地消も目指す。 水素製造技術を長年培ってきた三菱化工機は、... |
![]() |
【特集2】輸送・産業分野のCN化支える 水素利活用の技術開発を推進
2022年3月18日
【東邦ガス】 自動車産業をはじめとするものづくりの企業が集積する東海エリア。東邦ガスは水素技術を磨きながら、輸送・産業分野でのCN化を支える。 これまでクリーンなエネルギ... |
![]() |
【特集2】晴海・選手村跡地で水素供給 パイプライン整備し24年運開
2022年3月18日
【東京ガス】 東京・晴海地区再開発の目玉「水素エネルギー計画」を主導する東京ガス。水素パイプライン供給を国内で初めて商業化、2024年の運転開始を目指す。 東京五輪・パラ... |
![]() |
【特集2】低廉なグリーン水素供給へ 新燃焼プロセス実験設備を導入
2022年3月18日
【大阪ガス】 都市ガス業界にとって、カーボンニュートラル社会に向けたイノベーションは重要な経営課題。より安くグリーン水素を供給する革新的技術として期待されるのがケミカルルーピング燃焼技... |
![]() |
【電力】中立を装った主張? 事業者に不利益も
2022年3月18日
【業界スクランブル/電力】 Choose Life Project(CLP)というネットメディアがSNSを中心に炎上している。「自由で公正な社会のために」公共のメデ... |
![]() |
原子力巡る著名ジャーナリストの誤解
2022年3月18日
【ワールドワイド/コラム】水上裕康 ヒロ・ミズカミ代表 少し前になるが、フィナンシャルタイムズのコメンテーターで、かつて米国版編集長を務めたジリアン・テットが「私が原子力に関し... |
![]() |
【記者通信/3月17日】「特重工事中でも再稼働を!」自民議連と維新が経産相に要望
2022年3月17日
3月15日、停止中の原子力発電所の早期再稼働を目指す政治的な動きが相次いだ。自民党内の電力安定供給推進議員連盟(会長・細田博之衆院議長)と、日本維新の会がそれぞれ原発再稼働などを求める文書を萩生田光... |
![]() |
【特集2】液体水素の大量輸送時代が到来 供給網を構築した日本の技術力
2022年3月17日
石炭をガス化し、液体水素に仕上げて豪州から輸送する世界初の取り組みが始まった。ガス化技術や大量水素の船舶輸送技術などは、まさに日本の技術の英知である。 【司会】柏木孝夫/東京工業大学特... |
![]() |
CO2削減の目標達成に暗雲 与党議員が対策法案に難色
2022年3月17日
【ワールドワイド/環境】 温暖化問題を重視するバイデン政権は2021年4月の気候サミットの際、オバマ政権時の25年26~28%減(05年比)を30年50~52%減に大幅に引き上... |
![]() |
住宅購入者へ太陽光設備導入を支援 初期費用など相当額をサポート
2022年3月16日
【中部電力ミライズ】 近年、環境への配慮や電気料金の節約、災害発生時の対策として新築住宅購入を検討する人から、太陽光設備や蓄電池の設置を望む声が高まっている。しかし... |