月刊エネルギーフォーラム記事リスト
![]() |
【特集2】津波・水害対策の新手法 小規模タンクの漂流を防ぐ
2023年9月3日
【東電設計】 津波・水害対策の「抜け穴」をふさぐ可能性を秘めた工法を東電設計が開発した。 現在、プラントや漁港に設置されている小規模(500㎘未満)の危険物タンクが、津波・水害対... |
![]() |
【特集2】2018年台風21号が教訓に 早期復旧と情報発信に注力
2023年9月3日
【関西電力送配電】 近年の関西地方で起こった停電被害として記憶に残るのが、2018年台風21号だ。「非常に強い勢力」で上陸し、記録的暴風と大規模な高潮をもたらした。関西電力エリ... |
![]() |
【特集2】ITを駆使したシステム化 災害対応の迅速化進める
2023年9月3日
【大阪ガスネットワーク】 1995年に発生した阪神・淡路大震災は甚大な被害を残した。被災地エリアで都市ガス供給を担う大阪ガスは、懸命の作業により約3カ月で完全復旧にこぎ着けた。以降も東... |
![]() |
【特集2】 東京都心部の熱供給を維持 直下型地震など災害に備える
2023年9月3日
日本経済の中心と言われる大手町・丸の内・有楽町地域へのエネルギー安定供給は欠かせない。同地域で地域冷暖房を担う丸の内熱供給はこの維持のためさまざまな施策を講じてきた。 【丸の内... |
![]() |
【特集2】都直下地震の被害者を半減へ 防災計画見直しで応急対策を強化
2023年9月3日
関東大震災から100年目を迎える中、都は地域防災計画を見直した。首都直下地震などによる人的・物的被害を2030年度までに半減する目標を掲げている。 【東京都】 関東大震災... |
![]() |
【特集2】大地震からのガス復旧に貢献 重要施設向け製品が好調
2023年9月3日
【I・T・O】 ガス供給機器メーカーのI・T・Oが35年にわたり注力するのが移動式ガス発生装置だ。1995年の阪神・淡路大震災、2004年、07年の新潟中越地震と中越沖地震、甚大な被害... |
![]() |
【特集2】早期復旧にグループ総力で対応 「千葉」の教訓生かし対策深化
2023年9月3日
【東京電力グループ】 「分社化したことで災害対策に不備が生じたり、災害時の復旧が遅れがちになってしまう事態には絶対にしてはいけないと考えている」。東京電力ホールディングス(HD)経営企... |
![]() |
【特集2】CO検知で火災通報をより早く 安全向上に警報器買い替えを促進
2023年9月3日
【新コスモス電機】 新コスモス電機の一酸化炭素検知機能付き火災警報器「PLUSCO(プラシオ)」が発売から半年で2万台を突破するなど好調だ。同製品は100ppmの一酸化炭素(C... |
![]() |
【特集2】強風下での地震発生を想定 グループ大で複合災害の訓練実施
2023年9月3日
【東京ガスグループ】 「災害時における他社への応援をこれまで何度も経験し、復旧活動のノウハウは蓄積されているが、自社が被災した際の初動対応の経験はほとんどない。今回の防災訓練を通じて課... |
![]() |
【特集2】大地震での供給力被害を想定 グループの技術力を活用し対策
2023年9月3日
【中部電力グループ】 「中部地域では過去から大規模地震発生が危惧され、昭和50年代から大地震を想定して対策を進めてきた」―。 こう語るのは、中部電力防災・危機管理グループの中司賢... |
![]() |
【特集2】大規模地震に三つの対策 予防・緊急・復旧で安定供給
2023年9月3日
【東邦ガスネットワーク】 愛知、岐阜、三重の3県にまたがり都市ガスを供給する東邦ガスネットワークは、すでに導管の耐震化率は97%に達している。大規模地震の備えについて、防災管理課の安達... |
![]() |
【特集2】大災害の教訓を対策に反映 業界を越え協同で備える
2023年9月3日
近年、地震や台風をはじめとする災害が激甚化している。関東大震災から100年を数える今、エネルギー業界の災害対策を追った。 防災の日の由来となった関東大震災から100年の節目を迎えた今、... |
![]() |
【特集1】首都直下発生前に何をなすべきか 復興を主導した後藤新平に学ぶ
2023年9月2日
巨大地震の経験を繰り返しているにもかかわらず危機意識が低すぎる日本人。必ず起こり得る首都直下型地震を前にして作家の江上剛氏が警鐘を鳴らす。 「天災は忘れたころにやってくる」とは... |
![]() |
大災害がもたらすエネルギー供給危機 その時業界はどう動くか
2023年9月2日
エネルギー業界は、さまざまな災害を経験しながら災害対策に不断の努力を重ねてきた。電気、都市ガス、石油、LPガスの4団体に、災害対策の現状を語ってもらった。 送配電網協議会/ 松木隆典 ... |
![]() |
【特集1まとめ】関東大震災 100年の因往推来 首都直下・南海トラフにどう備える!?
2023年9月2日
1923年9月1日正午2分前、神奈川・相模湾を震源とする関東大震災が発生。建物被害約11万棟、犠牲者10万人以上という未曽有の被害をもたらした。あれから今年で100年。この間、数々の大震災が... |