オンライン・コンテンツリスト
![]() |
【特集1】巨大地震で想定される未曽有の被害 エネルギー業界の備えと課題を分析
2023年9月2日
大規模被害が想定される首都直下、南海トラフ巨大地震などを見据え、各所で減災・防災対策が進む。エネルギーインフラではどんな手を打ってきたのか。またその運用上の課題はどこにあるのか。 ... |
![]() |
【特集1】東日本大震災の反省生かして 強靱化・減災でエネ業界に期待
2023年9月2日
政府は首都直下、南海トラフ、日本海溝・千島海溝といった巨大地震への対応を検討し続けている。講ずべき強靱化や減災対策、そしてエネルギー企業への期待について谷防災大臣に聞いた。 【インタビ... |
![]() |
【電源開発 菅野社長】脱炭素と安定供給両立 より難しい局面こそ 果敢にチャレンジへ
2023年9月2日
2050年カーボンニュートラルに向け2年前に「J-POWER “BLUE MISSION 2050”」を発表したが、安定供給との両立など状況は一層厳しさを増す。だからこそ、この難題に気概を持って取り... |
![]() |
【記者通信/8月29日】燃料油補助の延長に異議あり!円安続く限り国費で価格操作か?
2023年8月29日
ガソリンなど燃料油価格の高騰を抑制する激変緩和措置が延長される見通しだ。岸田文雄首相は8月29日の党役員会で「まず過去最高水準となるガソリンなど燃料油価格対策に緊急的に取り組む」と表明。同日開かれた... |
![]() |
【記者通信/8月29日】中国の理不尽な禁輸・嫌がらせ 「戦略的対抗」のススメ
2023年8月29日
国民は毅然とした対応を求めている――。福島第一原発からのALPS処理水の海洋放出後、中国から相次ぐ大量の迷惑電話や、日本大使館、日本人学校への投石など日本へ対する「嫌がらせ」。岸田文雄首相は28日夜... |
![]() |
次代を創る学識者/北野泰樹・青山学院大学国際マネジメント研究科准教授
2023年8月29日
自動車を中心に、経済政策の評価・分析を手掛けている。 統計的な分析によってエネルギー分野でも貢献していきたいという。 産業組織論を専門とする経済学者として、貿易や環境、通... |
![]() |
【コラム/8月29日】平岩レポートから30年を考える~成長期待が経済乱調、消費者重視が消費者不安に
2023年8月29日
飯倉 穣/エコノミスト 1,規制改革に成長期待だが 構造改革として規制改革が継続している。これまでの規制緩和や規制改革は、どれほど経済成長、経済安定に寄与しただろ... |
![]() |
【記者通信/8月28日】汚職疑惑で窮地に陥る秋本氏 「トカゲのしっぽ切り」か
2023年8月28日
「自民党一の『脱原発』男」が窮地に陥っている――。洋上風力発電事業を巡る汚職疑惑で東京地検特捜部による捜査の渦中にある秋本真利氏は、外務政務官の辞任、自民党離党と、政治的な暴風雨に吹きさらされる。周... |
![]() |
【マーケット情報/8月25日】欧米原油下落、米中経済懸念が強まる
2023年8月28日
【アーガスメディア=週刊原油概況】 先週の原油価格は、米国原油を代表するWTI先物および北海原油の指標となるブレント先物が下落。米中経済の先行き懸念から、売りが優勢となった。 ... |
![]() |
「貯留量目標」の実現目指し選定 事業化には法整備と政府支援が必須
2023年8月28日
【論点】「先進的CCS事業」の選定/北村龍太 JOGMEC先進的CCS推進チームリーダー エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が6月、7案件の「先進的CCS事業」を選定... |
![]() |
【メディア論評/8月27日】使用済み燃料中間貯蔵に関する報道を読む<下>
2023年8月27日
福井新聞の地元紙らしい論調 ところで、電気新聞でも紹介された福井新聞の記事は、全国紙が200tという規模感で説明する中、地元紙らしく〈今回搬出されるのは高浜原発で保管される一部であり、... |
![]() |
【平山佐知子 参議院議員】「あらゆるエネルギー否定せず」
2023年8月27日
ひらやま・さちこ 1971年生まれ。静岡県出身。91年日本福祉大学女子短期大学部保育学科卒業後、河合楽器製作所入社。NHK静岡放送局のキャスターなどを経て2016年7月、民進党(当時)の公認... |
![]() |
冷凍惣菜宅配「Bon Quish」 上質な魚料理を日々の食卓で
2023年8月26日
【エネルギー企業と食】東京電力×魚食振興 「金華サバのプレテリーヌ」「讃岐サーモンのピリ辛マヨ」「真鯛の四川家庭風炒め」―。各地で取れる四季折々の魚を生かし有名シェフの手でメニ... |
![]() |
【記者通信/8月25日】中国が全面禁輸の狙い 日本は1世帯2800円で買い支えも?
2023年8月25日
「科学vs風評」の戦いが始まった。福島第一原発のALPS処理水の海洋放出を受け24日、中国政府は日本産の水産物の全面禁輸を発表した。禁輸対象を従来の福島県など10都県から全国に拡大した格好だ。岸田首... |
![]() |
【メディア論評/8月25日】使用済み燃料中間貯蔵を巡る報道の流れを読む<上>
2023年8月25日
使用済み核燃料の中間貯蔵に関する動きが6月後半から出てきた。原発再稼働が進むと、一方で敷地内での使用済み核燃料保管の空き容量が少なくなる。核燃料サイクルの中の再処理工場建設が進まない中では、それまで... |